【形態食レシピ付き】鶏肉の照り焼き

子ども達に人気の、定番の鶏肉の照り焼きです!
このレシピの生い立ち
見慣れない料理は苦手なお子さんもいるので、ご家庭でも定番の鶏肉の照り焼きを給食でも提供しています。(港南センター、通園給食、形態食)
【形態食レシピ付き】鶏肉の照り焼き
子ども達に人気の、定番の鶏肉の照り焼きです!
このレシピの生い立ち
見慣れない料理は苦手なお子さんもいるので、ご家庭でも定番の鶏肉の照り焼きを給食でも提供しています。(港南センター、通園給食、形態食)
作り方
- 1
鶏肉は1/6等分に切る。(子どもは1切れ、大人は2切れ。出来上がってから切ってもOK)
- 2
食品用ポリ袋に1の鶏肉と調味料を全て入れてよくもみこみ、空気を抜いて口をしっかりしばる。冷蔵庫で30分程度おく。
- 3
フライパンを熱してサラダ油を入れ、鶏肉を軽く調味料を切りながら入れて中火で焼く。
- 4
鶏肉に焼き色がついたらひっくり返えして蓋をし、弱火で3~4分位、中心に火が通るまで加熱して出来上がり!
- 5
形態食の作り方→
- 6
【そしゃく食】出来上がった4に、格子状に隠し包丁を入れて噛みやすくする。食べやすい大きさに切る。
- 7
※隠し包丁をしても食べづらい場合には、押しつぶし食程度に潰して下さい。
- 8
※もしくはみじん切りにしてごはんに混ぜてまとまりを持たせて食べやすくして下さい。
- 9
【押しつぶし食】4と水(もしくはだし汁)をミルサーに入れて潰す。とろみ剤でまとめる。
- 10
【押しつぶし準備食】4と水(もしくはだし汁)をミルサーに入れて粒の残る程度のペーストにする。とろみ剤でとろみ調整する。
- 11
【えんげ・経口準備食】4と水(もしくはだし汁)をミルサーに入れてなめらかなペーストにする。粒が残る場合は網で裏ごす。
- 12
各形態の目安は、ごはん日記「形態食の紹介」をご覧下さいhttps://cookpad.wasmer.app/diary/2998798
コツ・ポイント
お子さん向けに味が濃くならないよう、焼いた鶏肉に調味料は絡めていません。鶏肉の皮もしっかり噛めるお子さんは皮つきでOKです。ミルサーには小さく切ってからかけましょう(エネルギー74kcal、たんぱく質9.7g、塩分0.6g(子ども1人分))
似たレシピ
その他のレシピ