簡単♪ノンフライヤーでチャーシュー

しかとう
しかとう @cook_40308658

フライパンで焼き目をつける必要なく簡単に作れます。外はカリカリ、中は柔らかく仕上がります。
チャーシュー丼やラーメンに!
このレシピの生い立ち
簡単に焼チャーシューを作りたくて。ノンフライヤー(エアフライヤー)を使うので、調理中は他のことができて楽です。

簡単♪ノンフライヤーでチャーシュー

フライパンで焼き目をつける必要なく簡単に作れます。外はカリカリ、中は柔らかく仕上がります。
チャーシュー丼やラーメンに!
このレシピの生い立ち
簡単に焼チャーシューを作りたくて。ノンフライヤー(エアフライヤー)を使うので、調理中は他のことができて楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラブロック 500g
  2. 砂糖 大さじ1
  3. 料理酒 大さじ1
  4. しょうゆ 大さじ1
  5. ごま 大さじ1
  6. オイスターソース 大さじ1
  7. 合わせ味噌 大さじ1
  8. 刻みニンニク 大さじ0.5
  9. おろししょうが 大さじ0.5

作り方

  1. 1

    ミートテンダラーで、まんべんなく肉の筋を切る。
    ない場合はフォークなどでもOKです

  2. 2

    肉が薄い場合やクルッと巻いたタイプが好きな方は、次のステップで肉を縛ってください

  3. 3

    脂身を外側にして巻き、料理用タコ糸で縛るか、爪楊枝で数カ所止める。簡単に形を整えたい方は料理用ネットを使うのも良いです

  4. 4

    調味料をジッパー付きの袋に入れ、そこへ1のブロック肉を入れて良く揉み込む。袋の中の空気を抜き、半日〜1日漬け置く

  5. 5

    冷蔵庫から肉を出し、常温になるまで待つ。

  6. 6

    エアフライヤーを400F(200℃)で予熱後肉を入れ、皮を上にして15分焼く。裏返したりする必要はありません

  7. 7

    温度を180F(75℃)に変え、50分調理、その後エアフライヤーのフタを開けずに30分余熱で放置

  8. 8

    チャーシューを焼いている間に、肉を漬けていた調味料を鍋に入れ沸騰させる

  9. 9

    沸騰したら火を止める。茶こしを通して、タレとして別の容器に取っておく。

  10. 10

    スライスしてタレをかければ出来上がり。油は調理中に下に落ちるので、見た目よりもあっさりしています

  11. 11

    タコ糸やネットを取るのを忘れずに!

コツ・ポイント

調理前には充分に常温まで戻してください。巻いた場合、直径が7cmより大きい場合は中まで火が通りきらないことがあるので、加熱時間を調整してください。我が家は調理設定のままで2-3本一気に焼きます。肉の本数に応じて調味料を増やして下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しかとう
しかとう @cook_40308658
に公開
アメリカ在住です。アメリカで手に入る食材で、子供に日本の味を食べさせたいと思ってがんばっています♪
もっと読む

似たレシピ