PUI PUIモルカーテディのキャラ弁

あおおっちゃん
あおおっちゃん @cook_40472375

モルカーのテディのお弁当です。そぼろでもふもふ感を再現しました。
このレシピの生い立ち
遠足に行く息子のリクエストかモルカーのテディでした。私「ポテトじゃなくて?」
息子「テディがいい!」私「…わかった」

PUI PUIモルカーテディのキャラ弁

モルカーのテディのお弁当です。そぼろでもふもふ感を再現しました。
このレシピの生い立ち
遠足に行く息子のリクエストかモルカーのテディでした。私「ポテトじゃなくて?」
息子「テディがいい!」私「…わかった」

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 適量
  2. マヨネーズ 適量
  3. のり 1枚
  4. 餃子の皮 1枚
  5. イシイのお弁当とりそぼろ 1袋
  6. ウインナー(赤ウィンナー) 1本
  7. バナメイエビ 2尾
  8. チキチキボーン 1本
  9. 枝豆 4粒
  10. ちくわ 1本
  11. 黒ゴマ 4粒
  12. レタス 1枚
  13. ミニトマト 1個
  14. 2個
  15. 塩(卵焼き用) ひとつまみ
  16. 砂糖(卵焼き用) 小匙1
  17. オリーブオイル 少量
  18. ケチャップ 少量

作り方

  1. 1

    お弁当箱にレタスを敷きます。

  2. 2

    ご飯をラップで包み
    モルカーの形っぽく整えたら、ラップを広げて周りにマヨネーズを塗りたくります。

  3. 3

    鶏そぼろをまんべんなくつけたら、お弁当箱へと移します。

  4. 4

    餃子の皮で窓と耳を作ります、アルミホイルの上に窓と耳乗せ、刷毛でオリーブオイルをちょんちょん塗ります。

  5. 5

    オーブントースターで1〜2分焼く。
    ※色がすぐ付いたり、焦げるので目を離さない方がいいです。

  6. 6

    窓と耳が焼き上がったら
    マヨネーズをちょっとつけて窓と耳を乗せます。

  7. 7

    卵焼きを焼いてハート型にしてテディの両側に置きます。

  8. 8

    ウインナーを半分に切り人参ぽく形を整えます。
    残り半分を使いタイヤを2個作ります。太さを揃えて切りったら焼いて行きます。

  9. 9

    お湯を沸かし、塩を入れ海老を茹でます。
    茹でたらあら熱を取り殻を剥きます。

  10. 10

    竹輪を2〜3cmぐらいにきり、枝豆を輪の中に2個入れます。
    竹輪でモルカーの目の光を作っておいてください。

  11. 11

    おかずをお弁当箱の中に入れます。

  12. 12

    海苔でモルカーの目と口を作り、慎重に乗せて行きます。瞳に竹輪で作った光をのせます。

  13. 13

    最後に竹輪に黒ゴマで目、ほっぺにケチャップを付けたら完成です。

コツ・ポイント

トースターで餃子の皮を焼く時は、焦げやすいので、ワットもしくは温度の調整を低めで行って下さい。目は離さない方がいいです。タイヤのウィンナーは下に支えがないと落ちるか転がるので私は卵焼きの上に乗せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あおおっちゃん
あおおっちゃん @cook_40472375
に公開
一児のママです。お菓子大好きです。
もっと読む

似たレシピ