ハムとチーズのスコーン

粉類はふるわず計るだけ、難しい所は全部フードプロセッサーにお任せ、型抜きも無しの簡単スコーン。
このレシピの生い立ち
表面サクサク、中はホックリ、ハムやチーズ玉葱の旨みが一体となって美味しく出来ました。そのままでも、ケチャップやマヨネーズをつけても美味しいです。1個→カロリー272kcal、たんぱく質7.8g、脂質11.5g、炭水化物36.2g。
ハムとチーズのスコーン
粉類はふるわず計るだけ、難しい所は全部フードプロセッサーにお任せ、型抜きも無しの簡単スコーン。
このレシピの生い立ち
表面サクサク、中はホックリ、ハムやチーズ玉葱の旨みが一体となって美味しく出来ました。そのままでも、ケチャップやマヨネーズをつけても美味しいです。1個→カロリー272kcal、たんぱく質7.8g、脂質11.5g、炭水化物36.2g。
作り方
- 1
下準備をする。全ての分量を計量しておく。ハム、玉葱はみじん切り。チーズは5mm程度の角切りにする。バターは1cm程度の角切り。全卵と牛乳は混ぜておく。
- 2
フードプロセッサーに、小麦粉、ベーキングパウダー、塩、グラニュー糖、角切りにして冷凍庫に入れてよく冷やしておいたバターを入れて、様子を見ながら2、30秒位混ぜる。(全体的に粉とバターが馴染んで、サラサラの状態になったら止める)
- 3
サラサラになった粉とバターをボールなどに入れ、冷凍庫で2、3分休ませてから取り出し、全卵と牛乳を混ぜたものを少しずつ入れながらフォークなどで混ぜてひとまとめにし、再び冷凍庫で2、3分休ませる。
- 4
ひとまとめにして冷凍庫で休ませた生地を打ち粉をした台に乗せ、下準備したハム、玉葱、チーズを入れて軽く練って、もう一度冷凍庫で2、3分休ませる。
- 5
休ませた生地を6等分して丸めたら、クッキングシートを敷いた天板に、適当に間隔をあけておいてのせ、上から生地の厚さが2~3cm程度になるように押す。190度に温めておいたオーブンで20分、温度を170度に下げて更に10分焼いて出来上がり。
コツ・ポイント
次の手順に行く前に、冷凍庫で生地を休ませながら作ると生地がダレないので失敗しません。手順4のところでハムやチーズ、玉葱などの混ぜものを入れずに成型して焼くと、プレーンスコーンが出来ます。その場合の焼き時間は190度で20分、170度に下げて5分となります。
似たレシピ
その他のレシピ