出汁は素材から☆切り昆布の煮物

こんちょ
こんちょ @cook_40033869

出汁は素材が勝手に出してくれる、なーんでもない簡単煮物♪でも、やっぱり和食だよね!っておもえるお家の味です(*=◇=*)ホッコリ
このレシピの生い立ち
水煮大豆の賞味期限が!切り昆布買っちゃった~!ちくわって良い出汁出るんだよね~。で、出来ました。
実家では切り昆布といえば油揚げとの煮物でしたが、こっちも結構いけます♪(そういえば大豆も油揚げも素材は一緒だ。)

出汁は素材から☆切り昆布の煮物

出汁は素材が勝手に出してくれる、なーんでもない簡単煮物♪でも、やっぱり和食だよね!っておもえるお家の味です(*=◇=*)ホッコリ
このレシピの生い立ち
水煮大豆の賞味期限が!切り昆布買っちゃった~!ちくわって良い出汁出るんだよね~。で、出来ました。
実家では切り昆布といえば油揚げとの煮物でしたが、こっちも結構いけます♪(そういえば大豆も油揚げも素材は一緒だ。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水煮大豆 1袋(155g)
  2. ちくわ 2本
  3. 切り昆布 1パック
  4. ★醤油 大さじ2
  5. ★酒 大さじ2
  6. ★砂糖 大さじ1
  7. 適量

作り方

  1. 1

    ちくわは小口切りに。
    水煮大豆は軽く水を切る。
    昆布は軽く水で洗って食べやすい長さに切ります。

  2. 2

    ちくわと水煮大豆を鍋に入れひたひたになるくらいに水を入れたら★の調味料をいれてざっと混ぜて弱~中火にかけます。

  3. 3

    ふつふつしてきたら切り昆布を投入~♪満遍なまくぜて、しばらく煮たら(あまり煮すぎないように7分~10分くらい?)出来上がり!

コツ・ポイント

味見は切り昆布を入れる直前の煮汁で見てみると、ちくわからの出汁も出ていて調整しやすいです。薄味でも、ちくわと昆布から出汁が出るので案外平気だと思います。お試しあれ~(`・◇・´)ゞ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こんちょ
こんちょ @cook_40033869
に公開
胃弱腸弱ウルトラ下1K北部屋一人住い。豆チーズ和菓子大好きイヤッホゥ(゚∀゚)
もっと読む

似たレシピ