海老とアスパラの中華風酢の物

まい_YR
まい_YR @cook_40110348

ごま油のおかげで酢の酸味がやわらぎ、酢の物が苦手な人でも食べやすい1品です。
このレシピの生い立ち
酢の物があまり得意ではない主人のために、母から教わったレシピです。

海老とアスパラの中華風酢の物

ごま油のおかげで酢の酸味がやわらぎ、酢の物が苦手な人でも食べやすい1品です。
このレシピの生い立ち
酢の物があまり得意ではない主人のために、母から教わったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. アスパラ 1束(6本くらい)
  2. 海老 6尾(冷凍)
  3. 大さじ1
  4. うすくち醤油 大さじ1
  5. 砂糖 大さじ1
  6. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    アスパラの下1/3くらいをピーラーで皮をむき、4等分にきる。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、沸騰したら塩を適量入れアスパラを1分ゆでる。

  3. 3

    アスパラをゆでている間に、あわせ調味料を作る。
    ボールに酢、醤油、砂糖、ごま油を入れ混ぜ合わせる。
    (このとき砂糖は溶けていなくて大丈夫)

  4. 4

    茹で上がったアスパラを合わせ調味料の入ったボールに取り入れる。
    (お湯は捨てないように、アスパラだけ取って入れてください)
    砂糖が溶けるまで混ぜ合わせたらそのままおいておく。

  5. 5

    アスパラをゆでたお湯に酒を少々入れ、再び沸騰させる。
    沸騰したら凍ったままの海老を入れ、3分ゆでる。

  6. 6

    茹で上がった海老の殻をむき、半分に削ぎ切りする。
    (せわたがあれば洗って取り除く)

  7. 7

    海老も合わせ調味料のボールに入れ、ひと混ぜしてできあがり!

コツ・ポイント

私は毎回冷凍の海老を使用しています。
生の海老の場合は湯で時間など調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まい_YR
まい_YR @cook_40110348
に公開
奈良県在住。15歳と13歳の姉妹の母。キャラ弁は年数回の行事のみで卒業気味。食べるの大好き!新しいレシピ大好き!cookpadにはお世話になりまくりです。簡単で美味しいものが出来た時はレシピに残していきますΨ( 'ч'♡ )
もっと読む

似たレシピ