ほうれん草と香菜のグリーンライス

nohunohu
nohunohu @cook_40042112

グリーンサルサのために買う香菜がいつも余ってしまうので良い解決策になります。パセリでも代用で来そう。綺麗な緑色の、ちょっとメキシカンなライスが出来上がります。
このレシピの生い立ち
日本と違い、安価に大量に入手できる香菜をどうにかうまく使いたいと思っていました。もともとはどこかで立ち読みした料理雑誌に載っていたレシピをうろ覚えしていたものなのですが、オリジナルのレシピでは牛乳の量が多すぎて、味が濃厚すぎたため、牛乳の割合を減らしました。

ほうれん草と香菜のグリーンライス

グリーンサルサのために買う香菜がいつも余ってしまうので良い解決策になります。パセリでも代用で来そう。綺麗な緑色の、ちょっとメキシカンなライスが出来上がります。
このレシピの生い立ち
日本と違い、安価に大量に入手できる香菜をどうにかうまく使いたいと思っていました。もともとはどこかで立ち読みした料理雑誌に載っていたレシピをうろ覚えしていたものなのですが、オリジナルのレシピでは牛乳の量が多すぎて、味が濃厚すぎたため、牛乳の割合を減らしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ほうれん草 15グラム
  2. 香菜(葉の部分) 15グラム
  3. 玉ねぎ みじん切りで1/4カップ
  4. にんにく 1かけら
  5. 2合
  6. 500ml
  7. 牛乳 125ml
  8. バター 45グラム
  9. オリーブ 大さじ1
  10. ひとつまみ
  11. ブイヨン(スープの素) 適量

作り方

  1. 1

    米を軽く洗い、水を切っておく。たまねぎはみじん切りで1/4カップになるように準備。にんにくひとかけらはみじん切りにする。

  2. 2

    ピュレの材料。ほうれん草と香菜は葉の部分を用いる。アメリカのほうれん草は茎がしっかりしていないので、そのまま全体を使って大丈夫。日本のほうれん草は、根元を少し切った方が良いかも(色と口当たりの為)。スープの素はうちではマギーブイヨンを使用。

  3. 3

    水500mlを沸騰させ、スープの素をとかし、コンソメスープを作っておく。

  4. 4

    ミキサーあるいはフードプロセッサーに、香菜の葉の部分、ほうれん草、スープを300ml程入れ、ピュレにする。ピュレ状になったら、残りのスープと牛乳を加え、混ぜ合わせる。塩ひとつまみを加える。

  5. 5

    鍋にバターとオリーブ油を熱し、米を炒める。3−4分炒めると、色がうっすら黄色っぽく、透き通ったような感じになる。

  6. 6

    5の鍋にみじん切りにした玉ねぎとニンニクを加え、1−2分、炒め続ける。

  7. 7

    4のほうれん草と香菜のミックスを、鍋に入れる。木べらで全体をかき混ぜたら、蓋をして強火にし、沸騰させる。沸騰したら火を弱め、そのまま15分。(普通に白米を炊く要領で。蓋は途中で開けない。)

  8. 8

    15分が経過したら、蓋をあけると、写真のように鮮やかな緑色に。上部(表面部)に水分が浮き出ているので、全体をかき混ぜて、水分を均一に馴染ませる。蓋を戻し、あと5分弱火で加熱。

  9. 9

    炊きあがったら、10分蒸らし、できあがり。

コツ・ポイント

香菜は、多少茎が入っても大丈夫ですが、下の方の筋の多い部分は避けた方が口当たりが良いです。ちょっぴり辛みをつけたい時は、ほうれん草のミックスに唐辛子を混ぜたり、粉末のカイエンヌペッパーなどをちょっと加えると良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nohunohu
nohunohu @cook_40042112
に公開
海外で日本と同レベルの食生活を維持するのは大変です。でも、現地の食文化、食材で自分の口に合うものを取り入れて、食生活を向上させるべく努力しています :)
もっと読む

似たレシピ