米粉でさつま芋クッキー(食アレ対応)

るる子
るる子 @cook_42936373

お手軽!いもの粉(さつま芋パウダー)を使って、カリカリのさつま芋クッキーを焼きました。
このレシピの生い立ち
アレルギーがあっても美味しく食べたい

米粉でさつま芋クッキー(食アレ対応)

お手軽!いもの粉(さつま芋パウダー)を使って、カリカリのさつま芋クッキーを焼きました。
このレシピの生い立ち
アレルギーがあっても美味しく食べたい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板2枚分
  1. 上新粉 120g
  2. いもの粉 80g
  3. 甜菜糖 20g(大さじ2)
  4. 小さじ1/4
  5. オリーブオイル 20〜25g
  6. 120g

作り方

  1. 1

    計りの上にボウルを乗せて、レシピの上から順に入れながら計ると簡単です。

  2. 2

    手でざっと混ぜてから、丁寧に捏ねてひとまとめにします。
    薄く伸ばして、型で抜きます。小さい型の方がカリッとします。

  3. 3

    天板2枚に間を開けながら並べ、170℃で30分くらいじっくり焼きます。大きい型は2度焼きします。カリカリにできます。

  4. 4

    今回使ったさつま芋の粉です。250gで190円。

  5. 5

    紫芋フレークバージョンです。フレーク状のためか、水は少し多めに入れないとまとまりませんでした。

  6. 6

    ナッツオッケーな方は、黒ごまバージョンもおいしい。30gの炒りごまを入れました。

コツ・ポイント

型でクッキーを抜くときは、大きい型と小さい型を組み合わせながら抜くと、無駄が出にくいです。
小麦粉を使ってないので、捏ね過ぎというのはないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るる子
るる子 @cook_42936373
に公開
*つくれぽをしてくださった皆さま、ありがとうございます。COOKPAD復活しようと努力中です。暫くはコメント無しの掲載、お許しください*元保護ねこ4匹。18年生きた黒ねこさんは8月に虹の橋へ。夫もいなくなり一人娘は栃木へ嫁ぎ、すっかり老後の生活です。イトオテルミー(温灸)療術師やってます。美肌効果、免疫力アップその他様々な健康効果あり♪老人介護にもとっても頼もしいツールです。
もっと読む

似たレシピ