柚子の香ラーパーツァイ

みつぞう @mitsu_zou
いつもの甘酢に、柚子果汁を加えて作ったラーパーツァイ。柚子果汁に甘みがあったので、お砂糖は控えめで。
このレシピの生い立ち
実家の白菜・実家の唐辛子を使って何か作ろうと思って。近所の直売所で買った柚子がいっぱいあったので、柚子果汁をきかせたラーパーツァイにしてみました。
柚子の香ラーパーツァイ
いつもの甘酢に、柚子果汁を加えて作ったラーパーツァイ。柚子果汁に甘みがあったので、お砂糖は控えめで。
このレシピの生い立ち
実家の白菜・実家の唐辛子を使って何か作ろうと思って。近所の直売所で買った柚子がいっぱいあったので、柚子果汁をきかせたラーパーツァイにしてみました。
作り方
- 1
白菜は芯の部分を拍子木切り(急ぐ場合は削ぎ切りでも)、葉っぱの部分はざく切り(手でちぎっても)にします。
- 2
芯の部分に塩の2/3をふって、ぎゅうぎゅう両手の掌の付け根(?)で押すようにしてもみます。
- 3
芯がしんなりしたら、残りの塩と葉っぱも入れて同じように押しながらもみます(水分がこんなに~)。水気を全力で絞ります。
- 4
●の材料を混ぜ合わせます。柚子の皮はうすく削いで、千切りにしておきます。
- 5
水気を限界まで絞った白菜と4の柚子風味の甘酢を合わせ、手で揉んでおきます。
- 6
■を小さなフライパンなどにいれ、弱火でじわじわ、香りを引き出すように加熱します。加熱しすぎると焦げ風味になるので注意~。
- 7
5に6をまわし入れます。そして、手早くかき混ぜます(熱いので、ここは菜ばしで)。
- 8
すぐ食べてもいいのですが、しばらくおいてなじませてから食べるのが好き。器に盛り付けてからちびっとお醤油をたらしても◎。
コツ・ポイント
●時間があれば3でビニール袋にいれ空気を抜いて密封し、半日くらい放っておくといいです。●7で香味油を注ぐ時、油分だけを入れてもOKです。その方が食感がいいかもしれません。
似たレシピ
-
-
塩昆布&柚子で【白菜の柚子漬け】白菜漬け 塩昆布&柚子で【白菜の柚子漬け】白菜漬け
たっぷりの柚子果汁と手軽な塩昆布で作る、簡単【白菜漬け】です。ふんわりと柚子の香りが残ります。 mieuxkanon -
柚子酢とかぼす酢(柚子とかぼす果汁保存) 柚子酢とかぼす酢(柚子とかぼす果汁保存)
毎年柚子がダン箱3つぐらいなるので、果汁を保存してサラダや、ポン酢に加えて利用してます。使い勝手いいですよ。 はちにゃにゃ -
-
干し柿入りの柚なます 酸っぱくない♪ 干し柿入りの柚なます 酸っぱくない♪
酸っぱさかなり控えめのマイルドなますです。酢の代わりにゆず果汁、甘味は蜂蜜と黒くなって粉をふいた干し柿で^ ^ 妖精のごはん Chiaki*nonno -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22640989