ぶっかけ冷やし中華

野菜が多くてタレも旨くて箸が進みます(◠‿◕)野菜はお好みでどうぞ❣
このレシピの生い立ち
たまには冷やし中華も食べたいな~と言うことで麺を茹でて、具材を多めにのせて食べました。お腹もいっぱいになったよ(◍•ᴗ•◍)
ぶっかけ冷やし中華
野菜が多くてタレも旨くて箸が進みます(◠‿◕)野菜はお好みでどうぞ❣
このレシピの生い立ち
たまには冷やし中華も食べたいな~と言うことで麺を茹でて、具材を多めにのせて食べました。お腹もいっぱいになったよ(◍•ᴗ•◍)
作り方
- 1
鍋に水、砂糖、鶏がらスープの素を入れて混ぜながら火にかけます。中火で沸騰するまで
- 2
沸騰したらこのまま20秒加熱します。その後、醤油、酢
鍋肌がふつふつしたら火を止めてレモン汁、ごま油を - 3
入れて混ぜて火を消して
粗熱を取り、冷まします。 - 4
ボールに卵を割り入れて
溶きほぐし、砂糖、塩を
ひとつまみと水大さじ1を
加えて混ぜます。 - 5
フライパンにサラダ油を
入れてキッチンペーパーで
広げます。火をつけて中火にして20秒温めます。 - 6
卵液を入れて一度広げて、
卵液がとどまるまで回し入れてとどまったらフライパンを
おいて強火にして10秒焼きます。 - 7
火を止めて、1分待ちます。
ふちの部分が剥がれてきたら
ふちを持って菜箸を入れて
裏返します。火にかけて中火で裏も - 8
10秒焼きます。
錦糸卵が冷めるまで、そのままおきます。 - 9
きゅうりは洗って、ヘタを切ります。斜めに切り、縦に
細切りにします。 - 10
トマト半分にしてヘタを切って、横に5ミリ幅にスライスします。
もやしは、レンジで2分加熱したら冷ます。 - 11
ハムは、半分に切り
重ねて細く切ります。
カニカマは、ほぐします。 - 12
冷めた錦糸卵は、手前から
くるくる巻いて真ん中を
切って切り口を揃えて
切ります。 - 13
鍋に水を沸騰させて、
沸騰したら中華めんを
入れて袋の表示通りに茹でます。 - 14
麺が柔らかくなったら、ザルに入れて鍋にザルをつけて
水道水で麺のぬめりをよく
ゆすいで洗います。最初は、熱いので - 15
注意して下さいね。徐々に麺が冷たくなっていくので、
麺の水気をきり器に麺を盛り
好きな具材をのせてタレを - 16
回しかけたら、出来上がり✿
- 17
POINT
もやしは、レンジで加熱したら触れるまで粗熱を取り、
冷蔵庫で冷やしておく。 - 18
たれも粗熱が取れたら、
冷蔵庫で冷やしておきます。
コツ・ポイント
タレは1人分なので人数分に作りたい場合は、倍の量を増やして下さい。
タレはまず初めに水、鶏がらスープの素、砂糖を加えて沸騰させて下さい。
ひと煮立ちしたら醤油、酢は後から加えて沸騰直前まで加熱しましょう。
似たレシピ
その他のレシピ