作り方
- 1
大きめの鍋にお湯を沸かして中華麺を茹でます。
- 2
その間に具材を細切り、◎を混ぜてタレを作ります。少し濃い場合は氷を入れて調整するのがオススメです!
- 3
フライパンに薄く油をひいて、溶き卵を流し入れます
- 4
薄く広げて数分焼き、表面が乾いてきたら、端からくるくると巻いていきます。取りしてお好みのサイズに切ります。
- 5
麺が茹で上がったら流水+氷で締めてお皿に盛ります
- 6
卵とお好み具材をのせたらごまを全体に振りかけて完成!
似たレシピ
-
-
-
長さを揃える✨冷やし中華のハムの切り方! 長さを揃える✨冷やし中華のハムの切り方!
冷やし中華の具材の長さはなるべく同じが美しいですね。いつもハムをどう切ろうか迷っちゃいます😅丸をそのまま端から切ると端は短く真ん中は長過ぎ!半月に切ってから端かられた切ると短すぎる〜😱で、私は最近こう切っています。端っこはダメですか、だいたい長さが揃い綺麗です。@#冷やし中華#ハムの切り方#ハム かっちゃん杉 -
コンソメとお酢でさっぱり冷やし中華 コンソメとお酢でさっぱり冷やし中華
コンソメとお酢を使った、さっぱりあっさり冷やし中華です。具材はお好みで!スープを少しずつ飲みながら食べるのが好きです。 kanny7
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24503512