基礎シリーズ 1 ~薄焼き卵~

あいbon @cook_73781421
難しいと思われがちな薄焼き卵の作り方を、破れないように作るコツを交えて、写真入りでわかりやすくお伝えしたいと思います。
このレシピの生い立ち
片栗粉を入れることを思いついてやってみたら破れずにとてもうまくできたので、それからはこの作り方になりました。最初、片栗粉をそのまま入れてみたらダマになってしまったので水で溶いて入れるようにしました。
基礎シリーズ 1 ~薄焼き卵~
難しいと思われがちな薄焼き卵の作り方を、破れないように作るコツを交えて、写真入りでわかりやすくお伝えしたいと思います。
このレシピの生い立ち
片栗粉を入れることを思いついてやってみたら破れずにとてもうまくできたので、それからはこの作り方になりました。最初、片栗粉をそのまま入れてみたらダマになってしまったので水で溶いて入れるようにしました。
作り方
- 1
卵はよく割りほぐす。片栗粉をごく少量の水で溶き、卵に加えて混ぜる。
- 2
フライパンを熱し、油を薄く引いて余分な油は拭き取る。一度ぬれ布巾のうえにのせて、余分な熱を取る。火加減は中火にする。
- 3
卵を適量流し入れ、手早く全体に広げる。
- 4
しばらくすると、縁が乾いてめくれてくる。
- 5
卵の縁を少し持ち上げて、フライパンと卵の間に菜箸を回しながらいれて、持ち上げ、
- 6
裏返して、反対側も少し焼いて乾かしてから、フライパンを逆さにしてお皿に取り出す。
茶巾寿司や巻物にはこのまま使う。 - 7
薄焼き卵を細く切ると、錦糸卵になります。
- 8
2009.3.17 話題のレシピに掲載されました。作ってくださった皆さんありがとう!
コツ・ポイント
片栗粉を少し加えることで破れにくくなり、作りやすくなります。卵に直接入れると混ざりにくいので、ごく少量の水で溶いて加えます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23296452