秋鮭ときのこの味噌チーズホイル焼き

蓮姫厨房
蓮姫厨房 @cook_40097032

フライパンで簡単に、包んで焼くだけ美味しいおかず♪
このレシピの生い立ち
名古屋おもてなし武将隊の「徳川家康の食べる味噌」を使ったお料理です。

http://busho-shop.com/special/miso/index.html

秋鮭ときのこの味噌チーズホイル焼き

フライパンで簡単に、包んで焼くだけ美味しいおかず♪
このレシピの生い立ち
名古屋おもてなし武将隊の「徳川家康の食べる味噌」を使ったお料理です。

http://busho-shop.com/special/miso/index.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鮭(生) 1切
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. キャベツ 1/2カットのもの2枚
  4. ピーマン 1/2個(細切り)
  5. えのき 1/4株
  6. 舞茸 1/4株
  7. 小口ネギ 少々
  8. バター 8g(キューブ状のを使いました)
  9. とろけるチーズ 1枚
  10. 塩胡椒 少々
  11. 「徳川家康の食べる味噌」 大さじ1

作り方

  1. 1

    鮭は塩胡椒して20分くらい置きます。
    水洗いしてキッチンペーパーで水分を取ります。

  2. 2

    野菜・きのこはこんな感じに切ります。

  3. 3

    アルミホイルの、舟の底になる部分にバターを塗ります。

  4. 4

    玉ねぎ→キャベツ→ピーマン→鮭→えのき→舞茸 の順に乗せます。
    鮭に味噌を塗りバターを乗せます。

  5. 5

    全体に軽く塩胡椒を振り、チーズと小口ねぎを乗せて包みます。
    隙間が無いよう、しっかりと!

  6. 6

    フライパンにホイル焼きを乗せ、コップ1杯の水を入れて15〜20分ほど蒸し焼きにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
蓮姫厨房
蓮姫厨房 @cook_40097032
に公開
「名古屋おもてなし武将隊」の徳川家康公プロデュース「徳川家康の食べる味噌」でお料理作ろう!ということから始まり、地元の食材を活かしたごはんの研究をしています☆ヴィジュアル重視、めんどくさがりで自由ゆえ、どれもそんなに手間は掛かりません(笑)名古屋近郊に住んでますので「おうちで作れる創作名古屋めし」の参考にもどうぞ。ベジタリアンやマクロビアンではありませんが、お肉を使わない料理が多めです。
もっと読む

似たレシピ