娘へのレシピ 母さんの春巻き

yumira
yumira @cook_40102182

・手作り皮で、さっくりもっちり
このレシピの生い立ち
娘へのレシピ帖。遠く離れて暮らす娘たちとクックパッドでつながれています。クックパッドさんに心から感謝。春巻きの皮は、市販品は中々のお値段なので、作って節約しています。

娘へのレシピ 母さんの春巻き

・手作り皮で、さっくりもっちり
このレシピの生い立ち
娘へのレシピ帖。遠く離れて暮らす娘たちとクックパッドでつながれています。クックパッドさんに心から感謝。春巻きの皮は、市販品は中々のお値段なので、作って節約しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 春巻きの皮
  2. 250cc
  3. 塩  3g
  4. 薄力粉  150g
  5. 春巻きの具
  6. 豚こま肉  100g
  7. ゆでタケノコ  100g
  8. 干しシイタケ  3枚
  9. タマネギ  中1個
  10. 春雨  20g
  11. サラダ油   小1
  12. ごま 小1
  13. 砂糖  小1
  14. 和風だしの素  小1/2
  15. 中華だしの素  小1/2
  16. しょう油  小1
  17. 塩、コショウ  少々
  18. 水溶き片栗粉  適宜  
  19. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    干しシイタケを水に戻す。ふっくらと戻ったらせん切りにする。戻し汁はとっておく。

  2. 2

    春雨を水につけて戻す。柔らかくなったらハサミで2センチ長さにチョキチョキと切っておく。

  3. 3

    ゆでタケノコ、豚肉、タマネギはそれぞれせん切りにする。

  4. 4

    ・フライパンにサラダ油とごま油を入れて火にかけ、タマネギ、ゆでタケノコ、シイタケの順に入れて炒める。

  5. 5

    野菜に火が通ったら豚肉を入れて炒める。砂糖、和風だしの素、中華だしの素、しょう油、塩、コショウを加えて調味する。

  6. 6

    春雨とシイタケの戻し汁を加えて汁気が飛ぶくらいに煮込む。水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。バットなどに移して冷ます。

  7. 7

    皮を作る。
    ボールに水、塩を入れて混ぜ、粉を加えて泡だて器でトロトロの状態に混ぜる。乾かないよう蓋をし1時間休ませる。

  8. 8

    寝かせた生地を泡だて器でもう一度混ぜ合わせる。

  9. 9

    フライパンを熱して油を薄く引きお玉ですくって流し、クレープの要領で両面を焼く。

  10. 10

    焼けたら取り出して次の生地も同様に焼く。焼いている間に具を生地に包む。

  11. 11

    180℃の揚げ油で両面をおいしそうなきつね色に揚げる。

コツ・ポイント

・生地を焼いたら重ねないでください。くっついて、剝がれなくなります。焼いている間にテンポよく包むと時間のロスがなくてgoodです^^。揚げ油は1センチくらいあれば十分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yumira
yumira @cook_40102182
に公開
小学生のころから愛用のピース天火(オーブン)で、毎日お菓子を焼いてます。食べるのも、作るのもだーいすき^^。どうぞ、仲良くしてください。
もっと読む

似たレシピ