レンチン1回で簡単♡片栗粉でくず餅風

Yurika☆I @cook_40429236
耐熱ボウル1個で簡単☆熱湯を注いで糊化を起こすのでレンチンは1回でOK◎お湯を多くすれば食べるくず湯風に!
このレシピの生い立ち
母に教わったくず湯の作り方を分量を変えてくず餅風にアレンジ!お湯を少なくすると固まらないので苦戦しましたが、偶然この分量比で上手くいったのでレシピにしました♡
レンチン1回で簡単♡片栗粉でくず餅風
耐熱ボウル1個で簡単☆熱湯を注いで糊化を起こすのでレンチンは1回でOK◎お湯を多くすれば食べるくず湯風に!
このレシピの生い立ち
母に教わったくず湯の作り方を分量を変えてくず餅風にアレンジ!お湯を少なくすると固まらないので苦戦しましたが、偶然この分量比で上手くいったのでレシピにしました♡
作り方
- 1
1. 片栗粉と砂糖を混ぜ、水を加えてなめらかに溶いておく
- 2
2. 沸騰した熱湯を加えながら、手早く混ぜる(混ぜながら熱湯を加えるのがコツ!火傷に注意。)
- 3
3. 白濁している場合は、レンジ(500w)で約30秒加熱した後、よく混ぜて熱を通し透明にする(このまま食べても美味◎)
- 4
4. 濡らしたスプーン2つで軽く成形して、水を張った深皿やボウルなどに落としていく
- 5
5. ザルなどで水を切ったら完成☆お好みできな粉や黒蜜などをかけて♡
- 6
<おまけ>成形時の水に氷を入れたり、水切り後、保冷剤や冷蔵庫で軽く冷やすとさらに◎(白濁するので冷やし過ぎに注意!)
コツ・ポイント
・沸騰した熱湯を使う事!温度が低いと固まりません。
・先に水で溶く事でダマ防止◎
・生地や水の入ったボウルは氷や保冷剤などで冷やしながら作業すると、成形しやすく、よりひんやりとした舌触りになるかも。
似たレシピ
-
-
レンジで4分。ノンシュガーくずもち★ レンジで4分。ノンシュガーくずもち★
材料は、これだけ。さっぱりプルプル♪プリン風なら、最初に砂糖も加えてレンチンを。あとからはちみつかけてもOKです。まめたん♪
-
-
-
-
-
-
ところてんと水羊羹と珈琲ゼリーとくず餅風 ところてんと水羊羹と珈琲ゼリーとくず餅風
天草で二回煮出します。まずトコロテンと水羊羹を、次は柔らかくなるので珈琲ゼリーやきな粉をかけてくず餅風にします。爽やか。 向日葵タンポポ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23897011