結論美味い!タコのカルパッチョの失敗作

PEDL
PEDL @cook_110071546
childhood

おすすめな点:
茹でダコをたこ焼き以外の方法で食べたい。なんならちょっとオシャンティーに食べたい。そんな人におすすめな1品です!!

食レポ的な:
柑橘系のさっぱりさと胡椒と山椒のアクセントが程よく、またタコと養老たくあんの食感の違いも合わさることで新感覚と安定さを両立しました。

きっかけ:
イタリア語でカルパッチョの動画を探して本格的に作ろうと思った矢先、材料が簡単に取り揃えれないことに気づき、思い切って和風な味付けに変えることに。しかし、レシピを変えたせいでカルパッチョの原型から少しずつズレていくことに、、、

結論美味い!タコのカルパッチョの失敗作

おすすめな点:
茹でダコをたこ焼き以外の方法で食べたい。なんならちょっとオシャンティーに食べたい。そんな人におすすめな1品です!!

食レポ的な:
柑橘系のさっぱりさと胡椒と山椒のアクセントが程よく、またタコと養老たくあんの食感の違いも合わさることで新感覚と安定さを両立しました。

きっかけ:
イタリア語でカルパッチョの動画を探して本格的に作ろうと思った矢先、材料が簡単に取り揃えれないことに気づき、思い切って和風な味付けに変えることに。しかし、レシピを変えたせいでカルパッチョの原型から少しずつズレていくことに、、、

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 本体
  2. 安売りしてたパックの茹でタコ 129g
  3. 1リットルちょい
  4. 料理酒 100mlくらい
  5. 特製和風ソース(響きがお洒落、、、!?)
  6. かぼす / レモン果汁 1個 / 13ml
  7. 塩コショウ 適量
  8. 油(使ったのは米油) 小さじ2
  9. 山椒の粉 適量(ちょい多め)
  10. タコ以外の主な具-1選-
  11. 養老たくあん タコといい感じに混ざるくらいの分量
  12. カルパッチョ専用プレス機
  13. ペットボトル 1本
  14. ペットボトル(上のやつより直径が少し短いもの) 1本

作り方

  1. 1

    大きい方のペットボトルを上部あたりで切り取る。空いた穴から、一回り小さめのペットボトルを上から差し込む。

  2. 2

    僕が見た本場の動画では生のタコから調理していましたが、そんな高級品は回れ右ということで、市販の硬い茹でタコを柔らかくする

  3. 3

    水と酒を鍋に入れ、沸騰。その後タコを入れ、40-60分くらいじっくりコトコトする。

  4. 4

    タコを鍋から救済し、1で作成したペットボトルのプレス機に入れ、圧力を。小さいペットボトルが崩れそうなら少し水を入れよう。

  5. 5

    上から圧力をかけるとタコから水分が出るため、こまめに出た水分を切っては、またプレスする。水がある程度出なくなるまで続ける

  6. 6

    プレス機ごと冷蔵庫へ。そのまま3時間以上放置。この間は自由時間。普段のあなたに休息を。

  7. 7

    ペットボトルを切るなどしてタコを取り出し、包丁で薄くスライスしていく。タコが崩れても気にせず、崩れた箇所に合わせスライス

  8. 8

    タコを皿に平たく盛り付け、タコ同士の隙間を埋めるように5mm角くらいにカットした養老たくあんを入れ、そして山椒をかける。

  9. 9

    ボウルなどに、かぼすの果汁を絞り出し、油、塩コショウを混ぜて、洒落たソースを作る。

  10. 10

    盛ったタコに特製ソースをセルフサービスで召し上がれ!!(ソースはスプーンで少しずつかけて、好みの濃さで食べてください)

コツ・ポイント

私は頻繁には料理をしません。所詮その程度の奴のレシピです。きっとクックパッドを愛用している皆さんなら更に美味しく作れると思います。あなた達の手に期待しています(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク

最後の完成した写真は1人分となります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
PEDL
PEDL @cook_110071546
に公開
childhood
just my hobby
もっと読む

似たレシピ