ピーナッツバターとたくあんの巻き寿司

ピーナッツバターのマクロビ巻き寿司!小池田マヤ『令和の家政婦さん』に登場するメニューの再現レシピを、我が家流にアレンジしました
ユニークな組み合わせだけど、甘辛酸っぱ旨い味のバランスと色んな食感が楽しくて、ついもう一切れと手が伸びます
苦手でなければ是非、玄米で作ってください!炊くのが面倒ならパックの玄米でも充分です
「く…悔しい…っ ピーナッツバターにこんなマリアージュが…!」と漫画の台詞を再現したくなりますよ
ピーナッツバターとたくあんの巻き寿司
ピーナッツバターのマクロビ巻き寿司!小池田マヤ『令和の家政婦さん』に登場するメニューの再現レシピを、我が家流にアレンジしました
ユニークな組み合わせだけど、甘辛酸っぱ旨い味のバランスと色んな食感が楽しくて、ついもう一切れと手が伸びます
苦手でなければ是非、玄米で作ってください!炊くのが面倒ならパックの玄米でも充分です
「く…悔しい…っ ピーナッツバターにこんなマリアージュが…!」と漫画の台詞を再現したくなりますよ
作り方
- 1
酢飯
梅酢 大さじ2・砂糖 大さじ1弱を合わせて砂糖がしっかり溶けきるまで混ぜ、熱い玄米300gに混ぜて酢飯を作る - 2
木の飯台がなければ、ザッと混ぜた後でサラシを敷いたバットで冷ます
- 3
ほうれん草のお浸し
3倍濃縮めんつゆ大さじ1・出汁90ccを合わせて浸し地を作っておく - 4
ほうれん草(固めに塩茹で)
1Lのお湯に塩 小さじ1を溶かし、根本を入れて30秒、葉を入れて30秒弱ほど茹で、冷水にとる - 5
茹でたほうれん草を軽く絞って食べやすい長さに切り、もう一度しっかり絞ってから浸し地に入れてほぐし、お浸しを作る
- 6
たくあんは短冊に切っておく
- 7
巻き簀の上に焼き海苔を敷き、酢飯150gを薄く広げ、ピーナッツバターをたっぷり乗せ、ほうれん草お浸し・たくあんを乗せる
- 8
巻き簀を端から巻いていき、巻き寿司を作る
※これをもう一度繰り返して巻き寿司を2本作る - 9
包丁で一口サイズに切る
一つ切ったら包丁を濡れ布巾で拭くと、綺麗に切りやすい - 10
お皿に盛り付けて出来上がり!
すでに味は完成しているものの、味が足りない方は梅酢を別添えにして垂らしてもOK
コツ・ポイント
とにかくピーナッツバターを臆せずたっぷり塗りつけること!
似たレシピ
-
-
-
母から受け継いだやさしい味の巻きずし 母から受け継いだやさしい味の巻きずし
つい手が伸びてパクパク食べてしまいます。巻きずしなんて地味ですが、じんわりおいしい。子供がほうれん草を食べてくれます♡ 食いしん坊プリンセス -
-
-
-
-
-
-
簡単❤ イカナゴとたくあんの巻き寿司❤ 簡単❤ イカナゴとたくあんの巻き寿司❤
イカナゴとたくあんの簡単巻き寿司です。どちらもご飯のお供なのでいいコンビで美味しいです☆たくあんの食感がいい♪ ♡kikilala♡ -
その他のレシピ