安心餅きんちゃく焼き

am @cook_111419190
お餅を使って、簡単時短安価で作ります。おなかも満足な1品です。油揚げに包んで焼くことで、噛んだ時サクッと、お餅も一緒に歯切れがよく噛み切れるし、油揚げがあることでお餅だけよりよく噛むので、あわてんぼうさんのお餅の危険が軽減します。
食べやすく、お餅が冷めて器にくっつくこともありません。残ったら翌日汁物にも入れちゃえます。
安心餅きんちゃく焼き
お餅を使って、簡単時短安価で作ります。おなかも満足な1品です。油揚げに包んで焼くことで、噛んだ時サクッと、お餅も一緒に歯切れがよく噛み切れるし、油揚げがあることでお餅だけよりよく噛むので、あわてんぼうさんのお餅の危険が軽減します。
食べやすく、お餅が冷めて器にくっつくこともありません。残ったら翌日汁物にも入れちゃえます。
作り方
- 1
油揚げの上からめん棒で転がしながら潰す。中央から半分に切って袋を作る。
- 2
市販のお餅を1つずつ入れて口を爪楊枝で軽く止め刺す。(お餅が入れにくかったらお餅の大きさを包丁で切り調節してください。)
- 3
フライパンに薄く油を敷き、並べる。
- 4
蓋をしてから中火で加熱する。(蓋をすることで熱が回るのでお餅が柔らかくなるのが早いです)
- 5
裏がカリッとなったらひっくり返し裏面も焼く。(この時すでにお餅は柔らかいが巾着を焼いているので形が崩れにくいです)
- 6
両面カリッと焼けたら爪楊枝を外して盛り付ける。今回はたっぷり大根おろしと大葉に醤油です。汁に入れても味が染みて美味しい。
- 7
かじった画ですみません。こんな感じで嚙み切って食べるので、お餅だけで大きく飲み込むこともないので、わりと安心です。
コツ・ポイント
コツなどは、今回は特に思いつかなくて、このまま美味しく噛めて食べられます。
似たレシピ
-
-
-
ネバネバとろ~♪納豆とお餅の巾着焼き ネバネバとろ~♪納豆とお餅の巾着焼き
納豆のねばねばとお餅の粘りがよく絡んですごく美味しいです。油揚げの中に入れてあるのでお子さんにもお年寄りでも食べやすいです。ちょっとしたおつまみにもOK♪ OL2 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24422548