炊飯器◎手羽元大根

むーの離乳食
むーの離乳食 @cook_40429282

幼児も食べられるようにと薄味にしたつもりが大人味寄りでした。
炊飯器の型に味の濃さが左右されるので、お使いの炊飯器と相談のうえお試しください。

炊飯器◎手羽元大根

幼児も食べられるようにと薄味にしたつもりが大人味寄りでした。
炊飯器の型に味の濃さが左右されるので、お使いの炊飯器と相談のうえお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合炊き
  1. 下準備1
  2. 手羽元 6〜8本
  3. 塩麹 適量
  4. 下準備2
  5. 大根 1/4〜1/2本
  6. ★炊飯時
  7. 200ml
  8. ★料理酒 大さじ1
  9. ★砂糖 大さじ1
  10. ★醤油 大さじ1
  11. ★しょうが ひとかけ
  12. (アルミホイル)

作り方

  1. 1

    下準備1:手羽元に適量の塩麹をもみ込み1時間以上置く。

  2. 2

    塩麹の適量…市販のものは大抵食材の10%ほど。手羽元が300gであれば30g。

  3. 3

    下準備2:大根の量は手羽元と合わせて炊飯器の容量の7割ほどにする。

  4. 4

    大根は2〜3cmで輪切りにしたあと皮を厚めにむく。その後1/2または1/4に切る。

  5. 5

    下茹で:鍋に大根をいれ、浸る程度の水を入れて火にかける。水から加熱して沸騰後10分ほど茹でればOK。

  6. 6

    炊飯器に手羽元→★調味料→大根の順に入れ、真ん中に穴を開けたアルミホイルを被せる。

  7. 7

    通常炊飯する。水分があると停止しないタイプの炊飯器は放置すると煮詰まりすぎるため1時間ほどでスイッチを切る。

  8. 8

    炊飯後アルミホイルを取り除き、大根を煮汁に浸すため手羽元と大根の上下が逆になるよう混ぜる。

  9. 9

    炊飯器はふたをして保温を切り粗熱が取れるまで放置する。この時間で大根に煮汁がしみる。

  10. 10

    完成

コツ・ポイント

塩麹なしの場合:大人味なら砂糖と醤油は大さじ2。

作業時間は少ないですが放置の時間がかかります。午前中に着手→夕飯とするか、翌日以降への作り置きに向いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むーの離乳食
むーの離乳食 @cook_40429282
に公開
◎1児の母◎離乳食・幼児食コーディネーター
もっと読む

似たレシピ