シーフードミックスでサラサラ中華粥

kurumill
kurumill @cook_43421085
東京

ベースとなる白粥を作ってから中華スープでのばして作る、サラサラ水分多めの中華粥です。中華街のお粥を目指しています。ここでは海鮮粥にしていますが、鶏出汁でも美味しいです。

シーフードミックスでサラサラ中華粥

ベースとなる白粥を作ってから中華スープでのばして作る、サラサラ水分多めの中華粥です。中華街のお粥を目指しています。ここでは海鮮粥にしていますが、鶏出汁でも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ベースのお粥
  2. 1/2合
  3. サラダ油 大さじ1/2
  4. おろし生姜 一欠片分
  5. 熱湯 500ml
  6. 粥をのばす用のスープ
  7. 中華出汁のもと(味覇など) 適量
  8. 貝柱水煮缶 1缶
  9. 300ml
  10. 冷凍シーフードミックスの下処理
  11. シーフードミックス 150g
  12. 大さじ2
  13. 1カップ
  14. 6g

作り方

  1. 1

    米を研ぎ、1時間浸水させる。

  2. 2

    下処理用の水に塩を溶かし、冷凍シーフードミックスを入れて解凍する(夏場30分、冬場1時間位)

  3. 3

    米をザルにあげ水を切る

  4. 4

    鍋にサラダ油を熱し、水気を切った米を入れて炒める

  5. 5

    米が半透明になったら、熱湯を注ぎ入れる

  6. 6

    20-25分、米を煮る。アクが浮いてくるのですくって取る。

  7. 7

    解凍されたシーフードミックスをザルにあけ、水気をキッチンペーパーで拭き取る。

  8. 8

    シーフードミックスに酒をまぶして置いておく。

  9. 9

    米とは別の鍋に湯を沸かし、貝柱缶詰と味覇で味を整える。

  10. 10

    9に6を加え、沸騰したら8を加えてシーフードミックスに火が通ったら完成。

コツ・ポイント

6までを倍量で作り余った分を冷凍保存しておくと、中華スープに溶かして解凍するだけで手軽に中華粥が楽しめます。
アクはとろみのもとになるので、このレシピでは取り除きます。米を旨味たっぷりのスープで煮るといったイメージです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kurumill
kurumill @cook_43421085
に公開
東京

似たレシピ