中華粥
中華スープで取っただしを使って中華がゆを作りました。
このレシピの生い立ち
中華スープの出汁を取ったのでそれを使って中華がゆを作りました。
作り方
- 1
出汁を取ったホタテ
- 2
出汁を取った金華ハム
- 3
左の出汁をお椀1と水お椀1の1対1
- 4
お米は洗って滑りを取る。
- 5
出汁にご飯入れて
- 6
金華ハムとホタテを入れて煮る
- 7
沸騰したら弱火で煮込む。
- 8
自分の好きなお米の膨らみで完成
- 9
アツアツ
- 10
飲んだ翌日に良い
- 11
中華料理の〆にもいいね!
- 12
ナムルみたいなのをのせて食べてもよし
コツ・ポイント
味を薄めに
似たレシピ
-
-
シーフードミックスでサラサラ中華粥 シーフードミックスでサラサラ中華粥
ベースとなる白粥を作ってから中華スープでのばして作る、サラサラ水分多めの中華粥です。中華街のお粥を目指しています。ここでは海鮮粥にしていますが、鶏出汁でも美味しいです。 kurumill -
-
-
-
冬の季節に!簡単に作れる本格海鮮中華粥 冬の季節に!簡単に作れる本格海鮮中華粥
干しエビとホタテから、美味しい出汁が出た中華粥。出汁を取る時間や煮る時間がかかりますが、作業はほとんどありません☆ kupipu_rin -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19178097