大根とセロリのツナあえ
セロリの葉っぱを捨てる事なく美味しく食べる!あと、大根の葉っぱも入れちゃってもオッケー。捨てるところを少なく出来る和え物。
作り方
- 1
大根の葉を軽く茹でる。熱湯に1分くらい。
- 2
大根を薄く切り、細切りに。
- 3
セロリの葉っぱを食べやすい大きさに切る。葉っぱがついてた茎の部分は斜めに食べやすい大きさに切る。大吾と同じボールに入れる
- 4
3に塩を加えて、軽く混ぜて10分くらい放置。
- 5
4の塩を水で洗い流す。その後、十分に絞って水気をしっかり取る。
- 6
茹でた大根の葉っぱの水気もしっかり取る。大根の葉っぱはそのままでも食べやすい大きさに切ってでも良い。
- 7
5と6、油を切ったツナ缶、調味料を混ぜる。
- 8
食べる前に鰹節を振りかけて完成
コツ・ポイント
大根の葉っぱ、セロリの葉っぱも美味しく使い切り。セロリを買う時は大根も買いましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24648644