レンジで!もやしと小松菜と油揚げの味噌汁

電子レンジで簡単に作れる1品。
もやしは1袋25~30円ほどで購入できる家計にやさしい食材。小松菜も1袋98円とかもっと安く購入できる食材。そして油揚げも前は5枚入りで48円で購入できたのですが、物価高の影響か3枚で48円に。。。それでも安く購入できる材料!これらを組み合わせて、とっても具だくさん、ボリューミーなお味噌汁を作りました!!まずもやしでボリューミー、小松菜は彩りを添えつつボリューム感をだしてくれて、もうこれだけで具だくさん!そこにさらに油揚げを加えることでお肉とかでなくてもジューシー感をだしてくれて、汁気を含むと膨らんでくれるのでこれもまたボリューミーな食べ応えに!!具だくさんでこれだけでお腹満腹になれる味噌汁です!
レンジで!もやしと小松菜と油揚げの味噌汁
電子レンジで簡単に作れる1品。
もやしは1袋25~30円ほどで購入できる家計にやさしい食材。小松菜も1袋98円とかもっと安く購入できる食材。そして油揚げも前は5枚入りで48円で購入できたのですが、物価高の影響か3枚で48円に。。。それでも安く購入できる材料!これらを組み合わせて、とっても具だくさん、ボリューミーなお味噌汁を作りました!!まずもやしでボリューミー、小松菜は彩りを添えつつボリューム感をだしてくれて、もうこれだけで具だくさん!そこにさらに油揚げを加えることでお肉とかでなくてもジューシー感をだしてくれて、汁気を含むと膨らんでくれるのでこれもまたボリューミーな食べ応えに!!具だくさんでこれだけでお腹満腹になれる味噌汁です!
作り方
- 1
小松菜は1~2cm幅のざく切りにする。油揚げは短冊切りにする。
- 2
電子レンジ対応の耐熱容器に、水、顆粒和風だしの素、油揚げ、もやし、小松菜の順に入れる。
- 3
ラップをして600Wの電子レンジで約10分加熱調理する。
- 4
全体をよくまぜあわせて、みそを溶き入れて仕上げる。
- 5
コツ・ポイント
※電子レンジでの加熱時間は目安です。様子を見ながら加熱時間は加減調整して下さい。
※電子レンジ対応の耐熱容器は大きめで深めのものを使用しています。
似たレシピ
その他のレシピ