ホームベーカリーで餅つき

yuyu2020
yuyu2020 @cook_113721491

ホームベーカリーでお餅をつく時の、ちょっとしたコツを記します。

ホームベーカリーで餅つき

ホームベーカリーでお餅をつく時の、ちょっとしたコツを記します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 3合
  2. 炊飯器のメモリに合わせる
  3. 米の粉又は片栗粉 適宜

作り方

  1. 1

    前日夜にもち米を洗い、たっぷりの水に浸します。

  2. 2

    翌朝、水の量を炊飯釜のおこわ3合に合わせて調節します。

  3. 3

    ホームベーカリーに餅つき用の羽根をセットし、もち米と水を全て移し入れます。

  4. 4

    ホームベーカリーのもちモードでスタートします。(50分)

  5. 5

    ピピピの音がしたら、蓋を開けて再びスタートボタンを押します。(10分)

  6. 6

    オーブンペーパーの上に、米の粉又は片栗粉を広げ、シリコンヘラでケースから餅を取り出し広げます。

コツ・ポイント

最後10分のツク段階で、途中覗き込んでパンケースの淵にもち米が張り付いていたら、シリコンヘラで押し込みまとめます。
すぐ食べない時は、上からもオーブンペーパーをかけ、挟んだ状態でビニール袋にいれて冷蔵庫保管します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yuyu2020
yuyu2020 @cook_113721491
に公開
私が母から作ってもらってきた料理と、子供に作ってきた料理を残したくて、クックパッド始めました。
もっと読む

似たレシピ