覚書*計3時間HBでつきたて餅

Caffea* @cook_40174601
HBの餅機能を使ったつきたてのお餅3時間後に出来上がり。覚書です*
このレシピの生い立ち
HBの餅機能を初めて使いました。またやりたいと思ったので、覚書です*
覚書*計3時間HBでつきたて餅
HBの餅機能を使ったつきたてのお餅3時間後に出来上がり。覚書です*
このレシピの生い立ち
HBの餅機能を初めて使いました。またやりたいと思ったので、覚書です*
作り方
- 1
もち米を洗う。洗ったらたっぷりの水に約2時間浸す。
- 2
ざるにあげ水気を切る。約15分。
- 3
HBに羽根をしっかりつけ、もち米と水170cc をいれ、メニュー選択で、もちスタート。約50分ピッタリで出来上がる。
- 4
ボールに水をはっておいて、水を手につけながら餅を丸めていく。(熱いので)
- 5
HB が終了したら、片栗粉をしいた皿の上に餅を出す。もうひとつ片栗粉をしいた皿を用意しておいて、丸めたものをおいていく。
- 6
乾燥しないようにひとつずつすぐラップする。ラップして、ジップロックして冷蔵庫保存。
コツ・ポイント
水に浸す時間二時間守る。1時間58分でも大丈夫だった(笑)もち米をしっかり水切りする事。
似たレシピ
-
-
-
ホームベーカリーと圧力鍋と40分で「餅」 ホームベーカリーと圧力鍋と40分で「餅」
手作り。四合のもち米が40分で約1キロのお餅に!圧力鍋とホームベーカリ(餅機能なし)であっという間、簡単、つきたて餅!chioko
-
-
-
-
-
-
餅つき機能無しのホームベーカリーでお餅を 餅つき機能無しのホームベーカリーでお餅を
餅つき機能無しのホームベーカリーでも美味しいお餅が作れました。もち米は炊飯器より蒸したほうが絶対美味しいです! mihotti33 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19716961