お昼に③4種サンド&パン耳スイーツ付

・高いカツサンドは冷食ソースカツを使ってお 安く。
・チーズ&ハムのホットサンドもホットサンドメーカーがなくても美味しくできます。
・ウインナー巻きは小さなお子様でも召し上がりやすいです
・パン耳、カリッとした場所としっとりした場所があって美味しいです
お昼に③4種サンド&パン耳スイーツ付
・高いカツサンドは冷食ソースカツを使ってお 安く。
・チーズ&ハムのホットサンドもホットサンドメーカーがなくても美味しくできます。
・ウインナー巻きは小さなお子様でも召し上がりやすいです
・パン耳、カリッとした場所としっとりした場所があって美味しいです
作り方
- 1
ウインナーを茹でます、切れ目をいれると食べやすいかもですが面倒なので私は2分くらいゆでるだけ。できたら皿へ
- 2
ゆで卵を作ります。面倒なので水から。沸騰したらさらに10分茹でれば固茹で卵になります
- 3
トースターにアルミ箔を敷きます。周りに少し壁を作ります(パン耳スイーツ用の準備)
- 4
キッチンバサミ、作業する皿、出来上がりをのせる皿、マヨネーズを用意します、レタスは、洗って食べやすい大きさにちぎります
- 5
皿にラップを敷きます。食パンは20秒温めて、巻きやすいようにします。
- 6
パン耳は、カットしてトースター並べます
- 7
ラップの中央にパン、その上にレタス、マヨネーズをたらし、ウインナーをのせてきつめに巻きます
- 8
ウインナーロール完成!
- 9
茹でた卵は熱湯を流して、水で冷ましておきます。ソースとんかつをチンします。
- 10
⑤.⑥をします。
- 11
パン、レタスマヨネーズ、ソースとんかつをのせます。半分に畳むので上下どちらかに寄せて
- 12
ラップの上に置いてラップと一緒にたたみます
- 13
カツサンド出来上がり!
- 14
玉子サンドを作ります。冷ましておいた卵のお水は少し温かくなっているのでソースカツのトレーを洗うのに油が落ちやすいです。
- 15
皮をむいてボールに入れます。お椀など、半月状の食器の方が玉子を潰しやすいので。
- 16
フォークを使って、ボールの側面にあてながら潰すと潰しやすいです
- 17
塩胡椒少々、マヨネーズで味付けします。
- 18
パン耳が溜まってきたので、オリーブ油を掛け回し、砂糖を多めにまぶします。そのまま3分トーストします
- 19
焦げ目がうっすらついたら引き出してお皿にあけて、手で砂糖と油を全体に絡ませます。パン耳スイーツ、第一陣完成!
- 20
玉子サンドに戻ります。⑤.⑥をしたら、レタス、卵をはさみ、完成!パン耳は、またトースターへ。
- 21
ホットサンドをつくります。⑤.⑥をします。ハムは半分、パンは4分の1にします
- 22
画像のようにハムとチーズをのせた方をよく焼ける奥におきます
- 23
チーズが溶けてきたら、一旦取り出して手前のパンをかぶせてまた焼きます
- 24
パン耳スイーツ第二陣をします。15.16の繰り返しです。
コツ・ポイント
具材はお好みでアレンジ可能です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
朝食&ランチに!キャベツたっぷりサンド☆ 朝食&ランチに!キャベツたっぷりサンド☆
トーストでしっかりした朝食やランチに!ボリューム感あり食べ応えあり☆キャベツの消費にも!ホットサンドで元気な1日に☆さとーさん☆
-
ロースハム+カニかま+チーズのHサンド ロースハム+カニかま+チーズのHサンド
京都は初積雪。寒いねぇ~ 取りあえずは簡単にホットサンドで。ロースハム+カニかま+チーズでシンプルに。 Aranjuez5 -
-
-
パンの耳で簡単主婦ランチ☆パン耳サンド丼 パンの耳で簡単主婦ランチ☆パン耳サンド丼
子どもに作ったサンドイッチ弁当の残りの「パンの耳」で、自分用のランチ作りました。パン耳を手軽にランチの主食に♪ キョンヤジ -
-
その他のレシピ