八朔の蜂蜜ゼリー

commeline @cook_40034338
八朔、甘夏でつくってみてください♪ 蜂蜜のやさしい甘みが夏のかんきつによくあって素敵です
このレシピの生い立ち
夏のゼリーは柑橘が好きでよくつくります。ベジタリアンにはパールアガーがいいです♪ 500ccに15gのアガーでは固めになりますので12gまでなら ふるふるの程よい固さにまります
八朔の蜂蜜ゼリー
八朔、甘夏でつくってみてください♪ 蜂蜜のやさしい甘みが夏のかんきつによくあって素敵です
このレシピの生い立ち
夏のゼリーは柑橘が好きでよくつくります。ベジタリアンにはパールアガーがいいです♪ 500ccに15gのアガーでは固めになりますので12gまでなら ふるふるの程よい固さにまります
作り方
- 1
パールアガー15gに砂糖60gをよく混ぜあわせておく
- 2
はっさくの果肉に蜂蜜、黒糖、コアントローをよく混ぜあわせてしばらく置く(ここで味見をして好みの甘さにしてください)
- 3
果肉が蜂蜜を含んでしっとりし 果汁や水分が出るので果肉と汁を分けておく
- 4
水500cc(3の果汁を引いた量)を沸騰させ1のアガーをスプーンなどで少しずついれ完全に溶かす(ゼリー液にトロみがつく)
- 5
4に3の実と果汁をいれる(煮ないであわせるだけ)見た目にもとろ~んとしてきます。
- 6
5をカップにに等分に分け入れ冷やす。完全に固まるまえに混ぜると ”ふるふるゼリー”ができます
- 7
ゼリー液だけ少し残して冷やし固め、フォークなどで攪拌して上にかければ”きらきらゼリー”ができます
コツ・ポイント
アガーの透明感が好きですが ダマになると加熱して溶けなくなるので あらかじめ砂糖と混ぜておく方がいいです。また果汁など酸味の強いものは一緒に煮立てると固まらなくなることがあるので ゼリー液が出来てから果肉果汁をいれます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18404595