セロリとニンジンのナムル

さみしがりやなウサギ
さみしがりやなウサギ @cook_40188290

セロリがこんなに食べやすい!?
独特なあの味、香りが苦手な人でも試してみる価値あり。
セロリの苦味や臭みを抑えたナムル✨
このレシピの生い立ち
セロリの葉とニンジンが余っていたのでナムルを!彼がセロリの苦味等が苦手なので、できるだけそれを抑えるよう工夫。ごま多め、鷹の爪でピリッ!
セロリが大好きという方には物足りないかも。
でも、これならお子さんでもパクパク食べてくれるかな!

セロリとニンジンのナムル

セロリがこんなに食べやすい!?
独特なあの味、香りが苦手な人でも試してみる価値あり。
セロリの苦味や臭みを抑えたナムル✨
このレシピの生い立ち
セロリの葉とニンジンが余っていたのでナムルを!彼がセロリの苦味等が苦手なので、できるだけそれを抑えるよう工夫。ごま多め、鷹の爪でピリッ!
セロリが大好きという方には物足りないかも。
でも、これならお子さんでもパクパク食べてくれるかな!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. セロリの葉 1本分
  2. ニンジン 1/4本
  3. ごま 大さじ1
  4. 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  5. いりごま(すりごま) 大さじ1
  6. 鷹の爪(輪切り) 少々(お好みで)
  7. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    セロリの葉を細い茎から切り落とし、細い茎は5cmくらいの大きさに切る。

  2. 2

    ニンジンの皮を剥き、5cm程の長さの千切りにする。

  3. 3

    鍋にニンジン、あとからセロリを入れ軽く茹でる。

  4. 4

    茹であがったら氷水で冷ます。

  5. 5

    冷めたらキッチンペーパー等で絞り水気を切る。(ギューッと絞って大丈夫です。しっかり水気を切ってください)

  6. 6

    ごま油、鶏ガラスープの素、ごま、鷹の爪、塩を全て入れ混ぜる。

  7. 7

    水気を切ったニンジンとセロリを6に入れ混ぜたら完成。

コツ・ポイント

氷水で冷やすとセロリの苦味や臭みが抑えられます。
塩は少なめに入れて調整。
時間がある時は、完成してから冷蔵庫で冷やすとごま油が馴染んでさらにセロリの苦味等が抑えられて食べやすくなります。
ナムルにもやしを入れるのもオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さみしがりやなウサギ
に公開

似たレシピ