マンディアン
※このレシピは、パナソニックのホームベーカリーSD-BMT1001を使用して作成しています。
このレシピの生い立ち
ベーカリー倶楽部
作り方
- 1
●材料の「大1」は、付属の「大スプーン1杯」の意味です。
「小さじ」「大さじ」は市販の計量スプーンのことです。 - 2
パンケースに、パン羽根をセットする。
板チョコレートを割り入れる。 - 3
生クリーム、はちみつを入れ、パンケースを本体にセットする。
メニュー「生チョココース」を表示させ、スタートする。 - 4
ピッピッと鳴ったら「取消」を押してパンケースを取り出す。
- 5
ゴムベらでパン羽根に付いたチョコレートを落としてから手でパン羽根を外す。
- 6
※溶け残りがあるときは、「追い混ぜ」をする。
※金属製のへらやトングなどを使うと、傷が付くおそれがあります。 - 7
●成形する
ゴムべらでチョコを取り出し、ボウルに移す。 - 8
スプーンでチョコをすくい、オーブンペーパーの上に直径3センチくらいに落とす。
- 9
好みのナッツやドライフルーツをトッピングし、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
コツ・ポイント
ナッツ、ドライフルーツの鮮やかな色合い
マンディアンの由来は、その昔に托鉢しながら修行する托鉢修道会があり、主な4つの会で着ていた服の色をナッツやドライフルーツで表現したのが始まりと言われています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20070236