小松菜の味噌汁

たちあらい野菜
たちあらい野菜 @cook_40390047

一年中見かける野菜だけれど必ずと言っていいほど余ってしまう。そんなお悩みにシンプルな提案です。あまりものはお味噌汁が吉。
このレシピの生い立ち
お味噌は大刀洗町の「みいの光」を使っています。九州のお味噌独特の甘みを感じられるお味噌なのでぜひ使ってみてください。

小松菜の味噌汁

一年中見かける野菜だけれど必ずと言っていいほど余ってしまう。そんなお悩みにシンプルな提案です。あまりものはお味噌汁が吉。
このレシピの生い立ち
お味噌は大刀洗町の「みいの光」を使っています。九州のお味噌独特の甘みを感じられるお味噌なのでぜひ使ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 80g
  2. 乾燥わかめ 2g
  3. 出し汁 500cc
  4. 味噌 40-50g

作り方

  1. 1

    つくり方はシンプルです。材料を用意します。

    わかめは水に戻しておき、出し汁をわかします。

  2. 2

    今回使っただしは福岡県の茅乃舎さんが出されているお出汁です。香りがよくすごくいい出汁がでます。

  3. 3

    小松菜を一口大に切り、出汁に加えしんなりしたら味噌を加えます。
    ※味噌は香りがとびやすいので火を止めて最後に入れましょう

コツ・ポイント

■出し汁をとりたい方は昆布1枚(15cm程)を水約2Lにつけておき、沸騰する直前に昆布を取り出し、火を止めかつおぶし1つかみを入れて待ちます。5分後にこして完成です。
■味噌汁はウインナーや洋野菜なども相性〇なのでぜひ試してみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たちあらい野菜
たちあらい野菜 @cook_40390047
に公開
【簡単!】たちあらい野菜でおうちごはん「レシピのコンセプト」福岡県 大刀洗町(たちあらいまち)の地域おこし協力隊、野菜ソムリエの資格を持ち料理研究家でもある “ささキング” がたちあらい野菜を使ったレシピを監修おうちにあるお野菜で簡単に作れるレシピをご紹介しています!※福岡県 大刀洗町は広大な農地が広がる田園地帯で、サニーレタスやとうもろこし、小麦などの産地として有名な地域です。
もっと読む

似たレシピ