常備菜✽紅しぐれ大根(赤大根)甘酢漬け

tearstar
tearstar @cook_40048693

350人つくれぽ感謝☆北海道新聞で紹介した漬物レシピ✽色合い綺麗で付け合わせにも活躍。シャキ×2食感につい手が伸びます!
このレシピの生い立ち
届き物の紅しぐれ大根。
添えてあったレシピを元にアレンジして作ってみた所、程良い味加減でおいしかったので。
甘いおかずが苦手な私にも、驚くほど箸が進みました。
我が家の覚書に。

常備菜✽紅しぐれ大根(赤大根)甘酢漬け

350人つくれぽ感謝☆北海道新聞で紹介した漬物レシピ✽色合い綺麗で付け合わせにも活躍。シャキ×2食感につい手が伸びます!
このレシピの生い立ち
届き物の紅しぐれ大根。
添えてあったレシピを元にアレンジして作ってみた所、程良い味加減でおいしかったので。
甘いおかずが苦手な私にも、驚くほど箸が進みました。
我が家の覚書に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 紅しぐれ大根、または赤大根 500g(1/2本)
  2. 10g
  3. 甘酢
  4. 150cc
  5. 砂糖 120g
  6. 少々

作り方

  1. 1

    大根の皮をむかずに、表面を丸めたアルミホイルでこすり、汚れ・ひげ根を取り除き、流水で洗う

  2. 2

    2,3mmの輪切りまたは半月切りにし、ざるに並べる。
    適宜塩を振りながら重ね、30分程度放置
    ※水が出てしんなりします

  3. 3

    小鍋に酢・砂糖・塩を入れ良く混ぜ合わせる。中火にかけて、ひと煮立ちさせ、冷ましておく

  4. 4

    大根をさっと水洗いしてから(余分な塩分とアクを取り除くため)水気を軽く絞る。3の合わせ調味料に漬ける

  5. 5

    1日後にはつかっています。好みで塩昆布を適量添えて召し上がって下さい

  6. 6

    ※2012.11:手順・砂糖分量を変更。
    酢を加熱した方が殺菌効果が高まる・砂糖が溶けやすくなる・酢の角がとれることで→

  7. 7

    →砂糖使用量を抑えることができた為、変更しました

  8. 8

    写真は3日後の様子。※アントシアニンと酢が化学変化を起こし、こんなにきれいなピンク色になりました
    ※補足→

  9. 9

    出回り期10~11月:こちらは群馬県邑楽館林(オウラタテバヤシ)産。青首大根に比べアントシアニン3.3倍含有1本約1㎏

  10. 10

    トクライさんより

    ラディッシュで試して下さいました
    こんなに綺麗な色に仕上がるのですね!
    素敵なアレンジ報告感謝

  11. 11

    13’11月。赤かぶでも鮮やか&美味しくできたそうです。byたなか家さん アレンジして下さった画像はこちら!

  12. 12

    レディサラダ大根(1本約500g)でもつくってみました。こちらも好評でしたので、参考までに

  13. 13

    ↑レディサラダ:2日後の様子です。1mm幅程度の薄切りにしたので早くつかりました

  14. 14

    2012.1.12話題入りとなりました。有難うございます

  15. 15

    2014.12.20 ありがとうございます!100人つくれぽを達成。2度目の話題入りとなりました。

  16. 16

    2012.11.9 北海道新聞 朝刊紙面にて「季節のお漬物」として、紹介したレシピです。

コツ・ポイント

※一般的な甘酢の配合は酢:砂糖=3:2ですが、大根からでる水分でかなり薄まり、結果こちらの配合に落ち着きました。一見多く感じるかもしれませんが、市販品より甘さ控め仕上がりです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tearstar
tearstar @cook_40048693
に公開
野菜を美味しく食べられるレシピを考え、様々な国の調理法を学び中。2018、7月結婚。共働き新米主婦業が加わり、毎朝お弁当作りに奮闘中。フードアナリスト2級・野菜ソムリエ@北海道、食品メーカー勤務。2015年伊パルマハム協会公式サイトプロモーションレシピ開発担当 http://parmaham.org/recipes/list09おから同盟会員、なまホク53のんびりクック夜消活動中。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ