ビーツの茎の酢漬け

プルンハヌル11 @cook_40238045
納豆に入れたり、シラスおろしのトッピングにも合います。つまみにもいいし、餃子のトッピングにも美味しいです^ ^
このレシピの生い立ち
無農薬ビーツをたくさん頂き茎も葉も食べられるとの事で作ってみたら美味しかったので。
ビーツの茎の酢漬け
納豆に入れたり、シラスおろしのトッピングにも合います。つまみにもいいし、餃子のトッピングにも美味しいです^ ^
このレシピの生い立ち
無農薬ビーツをたくさん頂き茎も葉も食べられるとの事で作ってみたら美味しかったので。
作り方
- 1
☆を鍋に全て入れて沸騰させてから火を止める
- 2
ビーツの茎は洗って水気を拭きとり
みじん切りにする - 3
2のビーツを清潔な瓶に入れて1の調味液を熱いまま注ぎ、冷ましてからフタをして冷蔵庫で保管する
コツ・ポイント
洗った茎はよく拭いてからみじん切りに。
調味液☆は味を見ながらお好みで。
似たレシピ
-
-
-
ビーツとビーツの皮と茎マリネ(福神漬け) ビーツとビーツの皮と茎マリネ(福神漬け)
【ビーツの効能】むくみ改善・冷え性の予防・血圧降下・動物性タンパク質・葉酸が豊富に含まれているので妊娠初期の摂取によき れんれんとまま -
ビーツ茎ピクルス「NHK出演」レシピ♡ ビーツ茎ピクルス「NHK出演」レシピ♡
アマチュア料理対決~NHK激突メシあがれ~に出演します♬放送日 8月27日(水)19時57分収録までの1か月の試行期間に作った【ビーツの茎のマリネ】。ビーツのポリフェノール・べタシアニンの抗酸化作用が強く、アンチエイジング、免疫力UP!また血流改善にも良いんです。汗をたくさんかく夏にもピッタリ。立っきょうの代わりにカレーの付け合わせにもおすすめですよ(*^^)/ 書家おうない♡ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21453146