いろいろ巻き寿司

給料日前はこれが大活躍。冷蔵庫の中に
あるものを具にして何でも酢飯で巻いちゃえば、見た目は豪華な巻き寿司で、給料日前でも乗り切っちゃおう!!
中身を入れ替えれば豪華な食事でパーティにも可能ですし、お弁当にも可能だよ。
このレシピの生い立ち
巻き寿司って簡単なようで意外と巻くのが難しい??っていわれるので、ポイントを掲載すれば巻くのが苦手な人もわかるかなと掲載しました。
いろいろ巻き寿司
給料日前はこれが大活躍。冷蔵庫の中に
あるものを具にして何でも酢飯で巻いちゃえば、見た目は豪華な巻き寿司で、給料日前でも乗り切っちゃおう!!
中身を入れ替えれば豪華な食事でパーティにも可能ですし、お弁当にも可能だよ。
このレシピの生い立ち
巻き寿司って簡単なようで意外と巻くのが難しい??っていわれるので、ポイントを掲載すれば巻くのが苦手な人もわかるかなと掲載しました。
作り方
- 1
巻きすの上にのりをおく。
- 2
すし飯を4等分にしてのりの上に置く。手前から向こうに対して8割方ご飯を広げる。
- 3
のりの大きさのちょうど半分の位置で、ご飯をくぼませて
具となるものをのせる。海苔の中心に置くことで具が巻いたときに中心にくる。
- 4
水で指先をぬらしてご飯のおいてない海苔の部分を軽く湿らせる。
- 5
手前のす飯が乗ってる部分を、巻きすを使って向こう側のご飯のあるところへ重ねるようにしてもっていき、しっかりくっついたら、さらに45度回転させる。
- 6
【解説】
ちょうど湿った部分がのりの役目をしてくっつき易くなってるので、45度回転することでしっかり巻き込むことができる。 - 7
最後の巻き終わりを下にして、バットなどに並べておく。
- 8
他の具材例として、卵焼き・キューリ・生ハム・レタス・シーチキン・マヨネーズでサラダ巻き風になる。
- 9
巻き終わりを下にしたまま、
長さの中心を包丁を前後に
動かしながらきる。このとき
包丁は湿ったふきんで拭いておく。 - 10
きり終わったら、濡れふきんで包丁の両面を湿らせておく。
- 11
さらに9できったすしの半分の長さのところで包丁を、前後に動かしながらきる。
- 12
一回ずつ切るたびに包丁を湿らせ、包丁についた米を取るようにすると、すしをきったときに断面ののりに米がつかずきれいになる。
- 13
同じように11できったすしの
半分の長さで切ると一本ののり巻きで8切れとれる。 - 14
すべてを切り分け、盛り付けて完成。中の具は冷蔵庫にあるフライでもからげでも何でもまけるものなら可能です。
- 15
たとえばネギトロ巻きも同じ要領でできますよ!!
コツ・ポイント
巻き方のことさえつかめれば何でも巻くこと出来ますよ。 中身次第でバリエーションは一杯できるよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
魚肉ソーセージのヒーロー簡単巻き寿司 魚肉ソーセージのヒーロー簡単巻き寿司
魚肉ソーセージ巻いただけのアンパンマン風巻き寿司です。巻きすがなくても大丈夫!お弁当にもぴったりな簡単デコ巻きです。 デコHANA -
-
その他のレシピ