おつゆも飲める 水菜としめじのお浸し

みる猫
みる猫 @cook_40022523

基本ですが、おつゆが飲めるようなのが好きです☆ お店でも出汁がきいてて美味しいと、店員さんの目を盗んで飲んだりします(^_^;)
こういうほっとするものっていいですよね♪
このレシピの生い立ち
水菜のお浸しにしようか、きのこのお浸しにしようか悩んで合体させました(^^;)
いろいろ試しましたが、今使ってるだし醤油はお取り寄せしてもいいくらい美味しいかも♪

おつゆも飲める 水菜としめじのお浸し

基本ですが、おつゆが飲めるようなのが好きです☆ お店でも出汁がきいてて美味しいと、店員さんの目を盗んで飲んだりします(^_^;)
こういうほっとするものっていいですよね♪
このレシピの生い立ち
水菜のお浸しにしようか、きのこのお浸しにしようか悩んで合体させました(^^;)
いろいろ試しましたが、今使ってるだし醤油はお取り寄せしてもいいくらい美味しいかも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水菜 1束
  2. しめじ 1パック
  3. だし汁 1カップ
  4. だし醤油 大1

作り方

  1. 1

    水菜は5cm位に切り、しめじは小房に分ける。

  2. 2

    鍋にだし汁としめじを入れて煮立て、2分位したら水菜の茎の部分を入れる。
    さらに1分ほどしたら葉の部分を加えて一煮立ちしたら出来上がり。

  3. 3

コツ・ポイント

だし醤油がなければ醤油小2、酒小1、みりん小1くらいでいいと思います。
水菜のシャキシャキ感を残すように煮すぎないでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みる猫
みる猫 @cook_40022523
に公開
美味しい物が大好きでよく食べ歩きをしています☆フレンチ、イタリアン、和食、スイーツが大好きです♪最近、玄米食にしたり、食べに行くのもマクロビなどが増えました☆ゆっくりクックする時間がなくなってしまい、超スローペースですがよろしくお願いします(^^;)
もっと読む

似たレシピ