いつものミルクブレッド(HBで1次発酵)

「いつも」シリーズ第4弾・子どもに好評のミルクブレッドです。 牛乳と卵で練った、ほんのり甘口のパンです。
※かなり大きく膨らむパンです。小型のオーブンをお使いの方は、量を減らすか2本に分けて焼いてみて下さい。
このレシピの生い立ち
神戸屋のミルクハースが大好きなんです。 せめて見かけだけでも似せようと思って。 (^^; ※材料が半端な分量で申し訳ないです、、、が、これが一番美味しく焼けた配合なんです。 今度、切りのよいバージョンを研究してみますね。
いつものミルクブレッド(HBで1次発酵)
「いつも」シリーズ第4弾・子どもに好評のミルクブレッドです。 牛乳と卵で練った、ほんのり甘口のパンです。
※かなり大きく膨らむパンです。小型のオーブンをお使いの方は、量を減らすか2本に分けて焼いてみて下さい。
このレシピの生い立ち
神戸屋のミルクハースが大好きなんです。 せめて見かけだけでも似せようと思って。 (^^; ※材料が半端な分量で申し訳ないです、、、が、これが一番美味しく焼けた配合なんです。 今度、切りのよいバージョンを研究してみますね。
作り方
- 1
トッピング用のバター以外の材料をホームベーカリーのケースに入れ、一次発酵までお任せする。
- 2
発酵が終了したら、ガス抜きをして丸め、乾かないようラップなどを書けて、 ベンチタイム10分。
- 3
めん棒であまり薄く延ばし過ぎないよう注意しながらガス抜きし、クルクルと丸める。
- 4
巻き終わりをしっかりと閉じる。
- 5
裏返して形を整え、 約35度で二次発酵・40分前後。
- 6
二次発酵を終えたら、霧を吹いて表面を湿らせてから、よく切れる包丁などで5本の切り込みを入れる。
- 7
※切り込みを入れる時、包丁の先ではなく、中央部分をあてた方が安定して切れるようです。(大旦那さんからのアドバイス♡)
- 8
そこにバターのかけらをギュッギュッと軽く押し込む。
- 9
もう一度霧を吹いて、180度のオーブンで25分前後焼く。
- 10
卵でほんのりクリーム色に。 しみ込んだバターが美味しいっ!! (*^^*)
- 11
丸っこく作ったら、ちょっと虫の背中みたい。横に切り込みを入れたら、ダンゴムシパンになるかしらね、、、。(^^;
- 12
生地を2等分して小ぶりに焼いてみましした。180度20分です。
- 13
粉をレジャンデール325gに変更しました。(他の材料はそのまま)レジャンデールの方がしっかりとした腰が出るような、、。でもバターはない方がこの粉はらしく焼けるかも。
- 14
中はやっぱりレジャンデール色。粉の香りが強いので、バターを乗せて焼くのはあまりメリットなし、かな。塗って食べた方が美味しいです。
- 15
こちらはリスドォル使用。口どけのいい食べやすいパンに焼き上がりました。
- 16
※オーブンにスチーム機能のある方は、霧吹きでなくスチームでも。 フランスパンを焼く感覚で焼いていただくと、表面がバリッとします。 普通にふんわり焼き上げてももちろん美味しいですよ~。
- 17
※焼成温度について、このレシピを書いた当時に使っていたオーブンは、実際の温度が表示より低かったようです。特にガスオーブンや、小型のオーブンをお使いの方は、温度を下げるか焼き時間を短くして様子を見ながら焼いてみて下さい。(-人-;)
- 18
★2009.1.30 の日記に、もっともっと詳しい作り方講座を掲載しました。併せてご覧ください。
- 19
※ドライフルーツを加える場合、水かお酒で戻してから使うか、そのまま加える場合には牛乳を多めにするといいと思います。
- 20
バターの代わりにグラニュー糖とバターを1:1で混ぜ、真ん中に1本だけクープを入れて焼き上げるとより甘口に♪
- 21
1個40gで分割し、クープは3本、170度18分で焼いたもの。ロールパンサイズです。
- 22
●勝手ながら、こちらのレシピへ頂いたつくれぽは、基本的にノーコメント掲載とさせていただきます。
<(_ _)>
コツ・ポイント
●切り込みを入れる時、霧を吹いたら10秒待って! しっとりしたところでナイフを入れるとスーッと切れます。軽く切ってやれば、後は自然に開きます。 ●トッピングのバターは、生地をつぶさない程度にしっかり差し込まないと、しみ込む前に流れ落ちてしまうので注意!! 甘いジャムのよく似合うパンです。
似たレシピ
-
いつもの田舎パン(HBで1次発酵まで) いつもの田舎パン(HBで1次発酵まで)
「いつも」シリーズ第三弾。(^_^) ほんのりきな粉の香りが漂う優しい味のパンです。 バターをつけて食べるととっても美味です。 果物のジャムよりピーナッツバターなどが似合います。 海 砂 -
-
[HBにお任せ]いつものパン生地 [HBにお任せ]いつものパン生地
ほんのり甘くて翌日もふわっふわ!卵と牛乳の入ったリッチなパン生地。測りにパンケースを乗せ材料をどんどん入れるだけ! だいどこはっちゃん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ