簡単電子レンジシュークリーム

りょう子
りょう子 @cook_40025518

失敗は成功の母!試行錯誤し、私でも毎回失敗せず膨らむシュー皮が出来ました\(^O^)/2007/7/6つくれぽ100人達成☆彡沢山の方に作って頂けて感謝感激(*^_^*)この場を借りまして皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m

このレシピの生い立ち
オーブン付属のレシピで失敗(>_<)分量を調整し自分が作りやすくしました。折角成功する様になったので♪コツを忘れない様に自分用の覚え書きです。

簡単電子レンジシュークリーム

失敗は成功の母!試行錯誤し、私でも毎回失敗せず膨らむシュー皮が出来ました\(^O^)/2007/7/6つくれぽ100人達成☆彡沢山の方に作って頂けて感謝感激(*^_^*)この場を借りまして皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m

このレシピの生い立ち
オーブン付属のレシピで失敗(>_<)分量を調整し自分が作りやすくしました。折角成功する様になったので♪コツを忘れない様に自分用の覚え書きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ★バターorマーガリンorサラダ油 50g
  2. ★水(半分牛乳可) 70cc
  3. 薄力粉(半分強力粉可) 50g
  4. 玉子(Lサイズ) 2個

作り方

  1. 1

    【下準備】材料を量り、薄力粉は泡立て器でかき混ぜておく(※ふるう代わり、勿論ふるってもOK)玉子は室温に戻しておき、溶きほぐしておく。天板にアルミホイルかオーブンペーパーを敷いておく(※アルミホイルの方が良く膨らむ気がします)

  2. 2

    ①耐熱容器に★を入れ、ラップor蓋をして電子レンジで3分30秒(※500Wの場合)加熱し十分に沸騰させ、よくかき混ぜる。(※沸騰が足りないと膨らみが悪くなる)

  3. 3

    ②①に薄力粉を全量を一度に入れ、泡立て器でよくかき混ぜ(※泡立て器の方が混ぜやすいですが、木ベラでもOK)再び電子レンジで1分30秒加熱し(※500Wの場合)よくかき混ぜる。オーブンを200度で予熱開始。

  4. 4

    ③②に溶き卵を1個分加え泡立て器でよくかき混ぜる(※泡立て器の方が混ぜやすいですが、木ベラでもOK)混ざったら木ベラに持ちかえる。

  5. 5

    ④③に残りの玉子を入れ過ぎない様に少しずつ加え、木ベラでよく混ぜ合わせる。目安は木ベラですくって逆三角形に垂れ下がるまで。(※無理に玉子を使い切ろうとしない!あえて例えるなら味噌位の堅さ)

  6. 6

    ⑤天板に④をスプーンですくい(※勿論口金に絞り袋でもOK)丸く、間を3cm以上離して等間隔に生地を置いていく。スプーンか指を濡らし、生地の天辺を整える(とんがりのないスライム@ドラクエみたいな形になっていればOK)

  7. 7

    ⑤に霧吹きをし(※省略可)予熱が完了したら温度を190度にし、オーブンに入れ25~30分加熱する。(※オーブンにより違うので調整してください)しぼむので、絶対に途中で扉を開けない事!!!

  8. 8

    シュー生地が焼き上がっても、しぼむので、絶対に扉は開けず、オーブンの中で30分以上置いておき、粗熱が取れてからアルミホイルからはがす。

  9. 9

    2/9追記:サラダ油でも出来るのかしら?と思い、やってみたら出来ましたので、材料に追加致しました。(※でも、お勧めはしません^_^;)混ぜる行程の時、重たくなり力がいりますが、よ~く!練り混ぜるのも、膨らませる為の大事なポイントです。

  10. 10

    2/12追記:レンジ機能使用時には、危険ですのでアルミホイルは入れないで下さい。アルミホイルを使用出来るのはオーブン機能の時のみです。

  11. 11

    6/25追記:アップルアップルさんより「オーブンで焼くときに下にアルミ、その上にクッキングペーパーを敷くとくっつかずふんわりと焼けました」との事です。アップルアップルさん貴重な情報ありがとうございました。

コツ・ポイント

堅めのシュー皮にしたい場合、水35cc+牛乳35cc・薄力粉25g+強力粉25gに変更してください。もっと堅いのが良いなら薄力粉50g→強力粉50gに変更してください。あれば無塩バターが良いと思いますが、お好みで、有塩でもパンに塗るマーガリンでもOKです。フィリングの参考にID17466661簡単電子レンジ全卵カスタードクリーム・ID17467413水切りヨーグルトチーズディップ2種を御覧頂けると光栄です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りょう子
りょう子 @cook_40025518
に公開
手軽に作れる物が好きです♪物忘れが激しいので、レシピ&分量の覚え書き(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ