♪いかちゃんち♪の サクサク唐揚げ

唐揚げはやっぱり片栗粉の衣がおいしいです!
衣に味はつけず、肉に下味をつけておけばとってもおいしく出来ます。
下味は全部混ぜたタレに少し漬け、あとは片栗粉をまぶして揚げればOK!
隠し味にりんご汁&玉ねぎ汁です。
このレシピの生い立ち
ずっと昔に出来上がった私の唐揚げです。多分結婚当初に適当に作っていたらおいしかったので定着したと記憶しています(笑)
ヒントは、給食のメニューです。
栄養士さんが隠し味に『たまねぎ汁』と『りんご汁』を入れていたのに感動しましたw
♪いかちゃんち♪の サクサク唐揚げ
唐揚げはやっぱり片栗粉の衣がおいしいです!
衣に味はつけず、肉に下味をつけておけばとってもおいしく出来ます。
下味は全部混ぜたタレに少し漬け、あとは片栗粉をまぶして揚げればOK!
隠し味にりんご汁&玉ねぎ汁です。
このレシピの生い立ち
ずっと昔に出来上がった私の唐揚げです。多分結婚当初に適当に作っていたらおいしかったので定着したと記憶しています(笑)
ヒントは、給食のメニューです。
栄養士さんが隠し味に『たまねぎ汁』と『りんご汁』を入れていたのに感動しましたw
作り方
- 1
鶏もも肉…一口大に切る。
玉ねぎ・しょうが・りんごをすっておく。
(りんごは、りんごジュースでもOK!)
- 2
酒、砂糖、しょうゆ、みりん、りんご汁、たまねぎ汁を全部混ぜたタレに鶏もも肉を漬け込む。
※最低10分間は漬けてください。
- 3
漬け込んだ鶏もも肉をキッチンペーパーなどで汁気を吸い取ってから片栗粉をまぶす。
※うちではスーパーのビニール袋を二重にしてそこに肉&片栗粉を入れてシェイクすることもしばしばw
- 4
予め170~180℃に熱しておいた油で衣が均等に色づくよう(中に火が通るよう)に時々返しながら色づくまで揚げる。
- 5
バットやキッチンペーパーを敷いた大きな皿などに上げて余計な油をとる。
熱いうちにどうぞ♪
(⌒ー⌒@)
- 6
※一番分厚い肉を半分に切ってみて中まできちんと火が通っているかチェックしてください。
※もし半生だったら二度揚げしても構いませんが電子レンジの方が楽です。
コツ・ポイント
片栗粉のサクサク感(竜田揚げ状表面が白く揚がる感じ)を大事にしたいなら、ビニール袋での衣つけはせず、うえからまぶすようにしてください。
キッチンペーパーで軽く汁気をとります。
※ 汁気をとらないとべっちょりとダマになってしまうので注意!
※写真は分量以上で作っています。
似たレシピ
その他のレシピ