失敗する気がしない。スポンジケーキレシピ

小人族
小人族 @cook_40028102

何度やっても失敗した人に、ぜひ作ってほしい。最強レシピ。
このレシピの生い立ち
今までいろんなレシピを試しましたが納得いかず、すべてのレシピのいいトコどりをしてみたら、大成功。最強レシピになりました。

失敗する気がしない。スポンジケーキレシピ

何度やっても失敗した人に、ぜひ作ってほしい。最強レシピ。
このレシピの生い立ち
今までいろんなレシピを試しましたが納得いかず、すべてのレシピのいいトコどりをしてみたら、大成功。最強レシピになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmの丸型
  1. 3個(180g)
  2. 薄力粉 80g
  3. コーンスターチ 10g
  4. 砂糖 90g
  5. バター 15g
  6. 牛乳 小さじ2

作り方

  1. 1

    バターと牛乳をレンジで加熱して溶かし、湯せんしておく。薄力粉とコーンスターチは一緒にふるっておく。

  2. 2

    ボウルに卵を3個割りいれ、ハンドミキサーで溶く。オーブンを180℃に余熱しておく。

  3. 3

    砂糖を入れる。80℃ぐらいのお湯で湯せんしながら、ハンドミキサーの低速~高速で泡立てる。(約7分ぐらい)
    ※気温でお湯の温度は調整してください。卵液の温度が高すぎると、焼き上がりがボソボソしちゃいます。

  4. 4

    7分後、人肌ぐらいに温まり、生地がもったりしてきたら湯せんからはずし、さらに2~3分泡立てて、生地を冷ます。※冷めにくければ、水を入れたボウルの上で泡立ててね。

  5. 5

    泡だて器を持ち上げると、こんもりと残るぐらい泡立てる。※生地がやっと落ちる感じ

  6. 6

    粉と混ざりやすくするために、水を大さじ1弱入れて混ぜ合わせる。(ハンドミキサーの泡だて器をはずして、そのまま使う)

  7. 7

    粉類を、ふるいながら2~3回にわけて入れていく。そのつど、ボウルの底からすくい上げては、落とすを繰り返しながら混ぜる。※泡だて器の金網の間に生地を通す感じで丁寧に混ぜ合わせる

  8. 8

    粉が若干残って見えるぐらいのところで、1.の湯せんしていたバターと牛乳に生地をひとすくい入れて混ぜ合わせ、全体に散らすようにボウルに戻し入れ、混ぜあわせる。

  9. 9

    全て混ぜ終わった状態。十分に泡立てていれば、まだもったりとしています。

  10. 10

    型に流し込みます。
    余分な気泡を消すために、水を入れた霧吹きで表面をならします。

  11. 11

    180℃のスチームオーブンで30分焼きます。スチーム機能のないオーブンの場合は、耐熱皿にお水を入れて、一緒にオーブンへ。

  12. 12

    20分経過。だいぶふくらんできました。

  13. 13

    焼きあがったら、30cmぐらい上から型ごと落として、焼きちぢみを防ぎます。型からはずし、粗熱がとれたら型紙もはがします。

  14. 14

    焼き上がりの表面を下にしてケーキクーラーで冷まします。ラップで包んで休ませます。

  15. 15

    3歳の誕生日

  16. 16

    4歳の誕生日

  17. 17

    クリスマスパーティのケーキ♪

  18. 18

    5歳のお誕生日
    お皿をひっかけてしまって、デコがぐちゃぐちゃに・・泣

  19. 19

    娘の3歳の誕生日
    プリキュア

コツ・ポイント

④の生地を冷ますことと⑥の水を加えることで流動性ができ、粉を混ぜ合わせやすくなります。⑧バターと生地を混ぜ合わせやすくするために、粉が残っている状態の時に入れることと、バターに生地を少し混ぜ合わせておくと良い。⑩焼く前に台にトントンと打ちつけて大きい気泡を消す方法があるが、必要な気泡まで消してしまうので、霧吹きで消すほうが良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
小人族
小人族 @cook_40028102
に公開
筋肉馬鹿のパパと怪力息子(1歳)のために、栄養満点料理を日々研究中。http://kobitookinawa.blog92.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ