メロンパンナちゃん弁当(キャラ弁)

akinoichigo
akinoichigo @cook_40025192

みんな大好きなメロンパンナちゃん♪難しいパーツは省いて、簡単に仕上げました(*^-^*) 海苔のカットが、やや難です(笑)
このレシピの生い立ち
娘が大好きなキャラクターなので作ってみました。

メロンパンナちゃん弁当(キャラ弁)

みんな大好きなメロンパンナちゃん♪難しいパーツは省いて、簡単に仕上げました(*^-^*) 海苔のカットが、やや難です(笑)
このレシピの生い立ち
娘が大好きなキャラクターなので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. ご飯 60グラム
  2. おべんと畑カボチャ 半分
  3. スライスチーズ 少々
  4. チェダ-チーズ 少々
  5. 海苔 適量
  6. 冷凍枝豆 2粒
  7. 茹でた人参 輪切りにしたもの1枚

作り方

  1. 1

    ご飯におべんと畑カボチャ味を混ぜ込む。

  2. 2

    ラップにくるみ丸く成形。

  3. 3

    ラップをゆるく巻きなおし、カードや包丁の背の部分を使い、網目模様をつける。
    (仕上がりが、イマイチ模様が出ていなかったので、この工程は省いてもいいかも^^;)

  4. 4

    お弁当箱に詰める。

  5. 5

    海苔のカット。「m」の文字は難しいので、「つ」のような形を3つに分解してカットするといいです。睫毛はなくなる可能性大なので、余分にカットしておきましょう(笑)

  6. 6

    スライスチーズをフィルムの上からハサミで楕円形にカット。
    下書きをしていませんが、枝豆とのサイズをあわせて、油性ペンで下書きしてからカットすると失敗が少ないです。

  7. 7

    ひし型にカットしたチェダチーズを目の位置に乗せる。

  8. 8

    ⑥のスライスチーズを乗せる。

  9. 9

    解凍し、半分に割った枝豆をのせる。

  10. 10

    ピンセットを使い、海苔のパーツを乗せる。

  11. 11

    小さなストローで枝豆を抜き、鼻に置く。
    同じストローでスライスチーズを抜き、目に置く。黒目の海苔に、ややかぶせるようにチーズを置くと、海苔が取れるのを防げます。

  12. 12

    茹でた人参を頬に埋め込むように置き、完成♪

コツ・ポイント

枝豆で目を作るので、枝豆サイズに合わせて各パーツや輪郭を作りましょう~海苔のカットが少し面倒ですが、作っていて面白いキャラですよ♪
目のパーツはチーズを土台にしているので、取れにくくてオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
akinoichigo
akinoichigo @cook_40025192
に公開
わくわくキャラクター弁当→ http://aichigo.blog109.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ