キティのキャラケーキ

えりぷー
えりぷー @cook_40033541

買うと高いキャラケーキ。意外と簡単にできますよ!!自信作です♪
このレシピの生い立ち
子どもの3歳の誕生日にどうしても作りたくて・・・思考錯誤の末できました!!!

キティのキャラケーキ

買うと高いキャラケーキ。意外と簡単にできますよ!!自信作です♪
このレシピの生い立ち
子どもの3歳の誕生日にどうしても作りたくて・・・思考錯誤の末できました!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スポンジケーキ お好きな大きさで1台分
  2. シロップ 適量
  3. 生クリーム 200ml~
  4. 砂糖 適量
  5. 苺・黄桃キウイなど 適量
  6. アーモンドチョコ 2個
  7. ポッキー 適量
  8. 黄色いグミ 1個
  9. ビスケット 適量
  10. チョコペン(ピンク) 適量

作り方

  1. 1

    お好きなレシピでお好きな大きさのスポンジケーキを焼く。
    もちろん市販のものでもO.K.。
    フルーツをカットし、生クリームはホイップする。

  2. 2

    顔のパーツはケーキの大きさに合わせてナイフやハサミでカットしておく。
    ビスケットには苺のチョコペンで色をつける。
    お好きなビスケットに、チョコペンでメッセージなどを書く。(私は両方を1本のピンクのチョコペン使用)

  3. 3

    スポンジを3枚にスライスする。
    3枚にスライスしたスポンジそれぞれにシロップをぬる。

  4. 4

    1番上のスポンジのキティちゃんの形にナイフでカットする。
    なるべくもとの円を残すように、耳の部分の不要な部分だけを切り落とすようにカットするときれいに仕上がるし簡単ですよ。

  5. 5

    一番したのスポンジにホイップした生クリームをぬり、お好きなフルーツをのせていく。

  6. 6

    その上に生クリームを塗り(この部分にはフルーツは入れないほうが安定しますが入れてもかまいません)、さらにキティちゃんの形にカットしたスポンジをおきます。

  7. 7

    全体に満遍なく生クリームをぬっていく。

  8. 8

    クリームがぬれたら、目(アーモンドちょこ)、ひげ(ポッキー)、鼻(適当な大きさにカットしたグミ)、リボンの形にカットしたビスケットをおく。

  9. 9

    完成!!!

  10. 10

    ろうそくを立てて。。。

コツ・ポイント

顔のパーツは出来上がりのケーキの大きさに合わせてより忠実に作りましょう♪
キティちゃんの形にカットするときはもとの円をなるべく残すようにする方が上手くいきます!!
実は私はスポンジを焼くのを失敗し、リベンジ!!で、このケーキは2段ケーキの予定が3段ケーキになってます(汗)。
かなりのボリュームでした。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えりぷー
えりぷー @cook_40033541
に公開
こんにちは♪作ること、食べることが大好きなえりぷーです。イベントがあると心はソワソワ、体はウズウズ・・・。睡眠時間を削ってでもキッチンに立ってしまう私です(笑)。自己満足でもいいんです♪家族の驚く表情をみたり、子どもたちが喜ぶ顔をみたりできれば大満足♪現在、4歳と3の年子の姉妹のために(?)キャラ物を作ることにはまりつつある母なのでした・・・
もっと読む

似たレシピ