カレーまん

子供たちに人気のカレー味。
このレシピの生い立ち
肉まんがマイブームです。ちょっと変わったカレーまんを作りたくなりました。カレーのストックがないときでも食べれるレシピを作りたかった。
カレーまん
子供たちに人気のカレー味。
このレシピの生い立ち
肉まんがマイブームです。ちょっと変わったカレーまんを作りたくなりました。カレーのストックがないときでも食べれるレシピを作りたかった。
作り方
- 1
ぬるま湯以外の皮の材料を混ぜ合わせ、ぬるま湯を少しずつ加えて耳たぶくらいの柔らかさになるまで(5~10分位)充分に練る。
- 2
油を塗ったボールにラップをして15~30分休む。(冬場はレンジの発酵キー40度使用か温かい場所で発酵させる。)
- 3
※HB使用する場合はピザ生地用を使用して下さい。
- 4
玉葱と人参はみじん切り(FP使用可)。にんにくはすりおろしておく。カレールウは大まかに切っておく。
- 5
※豚バラ肉使用の場合はFPか包丁で粗みじんにする。
- 6
フライパンに油を熱し、玉葱と人参をよく炒める。炒まったらミンチとにんにくを入れさらに炒める。小麦粉を振りさらに炒める。
- 7
〇の調味料を加え、塩.胡椒で味を整える。少し濃い目がいいです。冷まして6~7等分に丸めておく。
- 8
6~8分割し、12cmの円に伸ばし具を包む。乾いた布巾をかぶせ1回り大きくなり柔らかくなるまで15~20分位発酵させる。
- 9
※【成形】写真のようにヒダを寄せて中央であわせてつまみます。
- 10
蒸気の立った蒸し器に乗せ、12~13分蒸せば完成!
- 11
※カレー粉を抜いたこの生地であんまんが作れます。あんまんにはスキムミルク入りの生地が合います。
コツ・ポイント
■HB使用される場合はぬるま湯100mlにして下さい。■カレーの辛さはお好みで加減して下さい。■カレーの残りを使用する場合、冷めた状態で手で丸めれる固さにして下さい。■スキムミルクはなければ省略可です。
似たレシピ
その他のレシピ