半熟ゆで卵でラーメン屋の煮卵

簡単に殻がむける半熟ゆで卵で、ラーメン屋のとろりとろける半熟煮卵(味玉)をつくりました。ぷりんぷりんで美味しい!
このレシピの生い立ち
複数のレシピから、色々な点を私なりに改良してきたものです。
※「半熟ゆで卵」の人気検索で1位:H25.1
半熟ゆで卵でラーメン屋の煮卵
簡単に殻がむける半熟ゆで卵で、ラーメン屋のとろりとろける半熟煮卵(味玉)をつくりました。ぷりんぷりんで美味しい!
このレシピの生い立ち
複数のレシピから、色々な点を私なりに改良してきたものです。
※「半熟ゆで卵」の人気検索で1位:H25.1
作り方
- 1
深めの鍋に卵がかぶるくらいの水を入れ、沸騰させてから、卵をお玉などにのせて静かに入れる。
- 2
蓋をして中火~弱火で7分くらいゆでる。蓋がガタガタ揺れ隙間から蒸気が出るくらいの火加減。
- 3
冷水中に置き、スプーンで叩いて全体に割れめをつけ、水の中で殻をむく。
水を変え、長めに置いておくと殻はむけ易くなる! - 4
(注)半熟ゆで卵の殻が簡単に剥ける! 卵を急激に熱すると、殻と中身の間に少し隙間ができるのでしょう。
- 5
鍋に漬け汁と昆布を入れてしばらくおき、弱火にかける。沸騰したら昆布を取り出し、3分煮て、そのまま冷ます。
- 6
漬け汁と卵をタッパ等に入れて、冷蔵庫で保存。1日でおいしくつかる。2~3日なら、さらに味が染み込む。
- 7
(注)★ジップロックに入れて漬ければ、漬け汁は上記の半量くらいでもよい!
- 8
半分に切って、トロンとした半熟煮玉子が完成! サラダ、ラーメンなどにも。黄身に漬け汁少々かけてもよい。
- 9
(注) 漬け汁は2~3度使ってもよい(適宜、醤油、砂糖を追加)。また和風の万能調味料として煮もの、麺つゆ他に利用できる。
- 10
H21.10.1 話題入り
コツ・ポイント
ゆで時間は調整して好みの硬さに作って下さい 。6個くらい作る場合も煮る時間は同じでよいが、お湯はたっぷりめに。とろける半熟なので、黄身まで味がよく染み込んでラーメン屋の美味しい煮卵ができる! (写真は7分茹でて、1日漬けたもの)
似たレシピ
-
-
シェフ直伝!ラーメン屋の半熟味付け煮玉子 シェフ直伝!ラーメン屋の半熟味付け煮玉子
ラーメン屋さんのあの味付き半熟煮玉子をめんつゆで再現しちゃいますよ!半熟加減がたまらないっす!味玉挑戦してみて! しるびー1978 -
-
-
-
半熟ゆで卵、煮卵が綺麗に出来る方法 半熟ゆで卵、煮卵が綺麗に出来る方法
高確率で、半熟ゆで卵が作れるようになった方法です。多めに茹でて、めんつゆで半熟煮卵にして、ラーメンに乗せても美味しい~ かふかう -
-
-
とろーり半熟 ラーメン屋の あの煮玉子 とろーり半熟 ラーメン屋の あの煮玉子
ラーメン屋さんででてくるあの煮玉子をお家で簡単に再現する方法です。煮玉子といいつつ煮ていないのがポイントです。watchan
-
-
-
その他のレシピ