韓国のり巻き☆キンパプ★

コリアンタウンへ出かけたら、必ず食べるかお土産で買って帰る大好きなのり巻き「キンパプ(キンパ・キムパ)」です!
このレシピの生い立ち
大好きな、のり巻きをコリアンタウンへ行かなくっても食べたかったので。あっさりしててうちの旦那様も大好き♪
韓国のり巻き☆キンパプ★
コリアンタウンへ出かけたら、必ず食べるかお土産で買って帰る大好きなのり巻き「キンパプ(キンパ・キムパ)」です!
このレシピの生い立ち
大好きな、のり巻きをコリアンタウンへ行かなくっても食べたかったので。あっさりしててうちの旦那様も大好き♪
作り方
- 1
ご飯に、○を混ぜて冷ましておく。もしくは、炊く前にごま油と塩を入れて炊いてからゴマを混ぜ込んでおく。
- 2
具材の準備
好きなもの、ウチにあるものでいいと思います。
今回は具沢山で作りました♪
沢庵は、6~7mm幅に切りそろえる。
玉子は、分量外の砂糖と塩で味付けをして厚焼きにし、6~7mmに切っておく。 - 3
きゅうりは、種を除いて細長く切っておく。人参も同じくらいの大きさにきり、茹でてから少量のサラダ油(分量外)で軽く炒め、塩(分量外)をしておく。ほうれん草は茹でてから冷水にとり、よく絞ってから分量外のごま油と塩で味付けをしておく。
- 4
魚肉ソーセージはも同様に6~7mm幅に切っておく。(カニカマは1個を半分に裂いておく)牛肉は薄切りなら細かく切ってから炒め、分量外の砂糖と醤油、または焼肉のタレで味付けをしておく。ミンチでもいいと思います。キムチは軽く絞っておく。
- 5
海苔になるべく薄くご飯をしきつめる。重なり合わせるところにはご飯がつかないようにする。
- 6
具材を並べて、軽く巻く
- 7
巻けたら、表面にはけで分量外のごま油を塗り、手に少量の塩(分量外)をのせて軽くなでて馴染ませる。お好みでゴマをふりかけても♪出来れば馴染むまでラップにくるんでおいたほうがいい。
- 8
約1cm幅(細め)に切って出来上がり~♪ 切るときは包丁を濡れぶきんで拭きながら切るときれいに切れます♬♫(キムチ抜きバージョン)
- 9
キムチ入りバージョン♬♫ ご飯にキムチがしみてめちゃうま~~♬♫
- 10
2011.6.25つくれぽ10人になりました!皆様ありがとうございますワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ
- 11
つくれぽ100人ありがとうございました〜q(q'∀`*)
コツ・ポイント
韓国海苔の全形が手に入る場合はそちらのほうが美味しいです♪ 日本の海苔の場合は、巻き終えたらごま油と塩を手に少し塗ってからそのままのり巻きになじませるとおいしいです
具材は好きなものでいいと思います♪でも、沢庵だけは必ず入れてください☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
韓国風海苔巻“キムパプ” 恵方巻にも! 韓国風海苔巻“キムパプ” 恵方巻にも!
魚肉ソーセージとナムルが色鮮やかな韓国風海苔巻です。甘い海苔巻が苦手な方にもおすすめです。節分の日の恵方巻きにもぜひ! komamagokko -
-
その他のレシピ