つくしの卵とじ♪

uronn @uronn
【400レポ大感謝♪】
ほのかな苦みが春の野草の特徴です。しっかりアク抜きして優しいお味に炊きましょう。
このレシピの生い立ち
毎年毎年、スーパーの袋にいくつも採ってきては、美味しく頂いてます。
手が汚れず、一瞬でハカマが取れる道具を発明したら絶対ノーベル賞物だ~と毎年思う。。。(誰か発明して~)
つくしの卵とじ♪
【400レポ大感謝♪】
ほのかな苦みが春の野草の特徴です。しっかりアク抜きして優しいお味に炊きましょう。
このレシピの生い立ち
毎年毎年、スーパーの袋にいくつも採ってきては、美味しく頂いてます。
手が汚れず、一瞬でハカマが取れる道具を発明したら絶対ノーベル賞物だ~と毎年思う。。。(誰か発明して~)
作り方
- 1
ハカマの部分を丁寧に掃除し(取り除き)ます。指先が2日程真っ黒だけど、ガマンガマン。(;´_`;)
- 2
何度も水を換えて、しっかり汚れを洗い落とします。
- 3
たっぷりの熱湯で茹でこぼします。
- 4
その後、水にさらして30分くらい置いておくか、何度か水替えをしてしっかりアクを抜きます。
- 5
ぎゅっと水気を絞り、ざく切りにします。
- 6
お鍋にだし汁と調味料を入れ、つくしを入れ15~20分フタをして煮ます。
- 7
溶き卵を流し入れ、フタをして火を止めます。
- 8
卵が半熟程度に固まればできあがり♪
- 9
kuishinboFちゃん情報!↑こういう薄手の使い捨てゴム手?ビニ手?でハカマ掃除すると手先が汚れないと。ありがとう♪
コツ・ポイント
400~500gは、小さめのスーパーの袋に1袋ぐらいです。
掃除して茹でて絞ると、少し(1~2割ほど)重量が減ったくらいでした。
えぐみを除くためにしっかりアク抜きしましょう。(特に茎の部分にアクがあります)
似たレシピ
-
-
-
-
-
スナップエンドウと高野豆腐の卵とじ スナップエンドウと高野豆腐の卵とじ
話題入り、感謝!サクサクの甘いスナップエンドウとお出汁を吸った高野豆腐に、トロトロ卵が絡んでいい感じ!春のお楽しみです♪ しんがし畑 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17558206