京都の定番♡衣笠丼

ひと口食べるごとにだしをたっぷり吸いこんだおあげさんの旨みがじゅわ~♡たまごの優しさと山椒の大人味もプラスされた京都丼。
このレシピの生い立ち
京都では昔から食べているみんな大好きな定番の衣笠丼。
京都ではお揚げだけ使ったものを『きつね丼』
たまごだけ使ったものを『たまご丼』と言います。その2つの美味しさが合わさったのが『衣笠丼』。京都では定番だけど他の県にはなさそうなのでアップ♡
京都の定番♡衣笠丼
ひと口食べるごとにだしをたっぷり吸いこんだおあげさんの旨みがじゅわ~♡たまごの優しさと山椒の大人味もプラスされた京都丼。
このレシピの生い立ち
京都では昔から食べているみんな大好きな定番の衣笠丼。
京都ではお揚げだけ使ったものを『きつね丼』
たまごだけ使ったものを『たまご丼』と言います。その2つの美味しさが合わさったのが『衣笠丼』。京都では定番だけど他の県にはなさそうなのでアップ♡
作り方
- 1
油揚げはあまり薄いものではなく少し厚みのあるものを使用しています。
- 2
ボウルにたっぷりの熱湯を入れその中に油揚げを入れて軽く揺すり油抜きをする。熱湯を捨て冷めたら絞る。
- 3
横半分に切り2枚重ねたら1.5センチ幅に切っていく。
- 4
ネギは斜めに切っていく。たまごはボウルに割り入れ軽くときほぐしておく。
- 5
鍋にだし汁と◎を入れ火にかけ沸騰したら油揚げを入れてしばらく煮る。
- 6
煮汁が少なくなってきたらネギを入れる。上から溶き卵を流し入れ箸で大きく混ぜる。半熟で火を止める。
- 7
丼にごはんを盛りつけその上にのせ出来上がり♪
- 8
2013.2.14 話題のレシピ入りさせていただきました♪作ってくださった皆さま ありがとうございました♡
- 9
健康レシピページに掲載中♡
https://kenko.cookpad.com/senior/recipes/2306 - 10
クックパッドニュースの『パパっとつくれて安上がり!しかも旨い!魅力たっぷり3大卵とじ丼とは!?』で紹介していただきました
- 11
- 12
2014.9.10 Yahoo! JAPANの「ご当地グルメ」レシピで『おあげを卵でとじた丼ぶり』として紹介されました♪
- 13
2014.12.22 100人の方に作っていただき2度目の話題入りをさせていただくことが出来ました♡大感謝です!!!
コツ・ポイント
面倒でなければ溶き卵を入れる直前に具だけ取り出してごはんの上にのせ それから残ったおだしに溶き卵を流し入れて半熟にし ごはんと具の上にのせるとたまごがふわふわに仕上がります♡
レシピは九条葱で作っています♪あれば是非 九条葱で♡
似たレシピ
-
-
-
簡単おいしい節約料理☆きいどん☆ 簡単おいしい節約料理☆きいどん☆
きつね丼?木の葉丼?どちらでもない「きい丼」。油揚げとかまぼこの旨みたっぷり♪ とっても簡単♪ 夫の実家でよく作っていた丼で、姑さんに教えてもらいました。名前の由来は分かりませんが、夫が「きいどん」と呼んでいました。 ごあんっ -
-
-
-
-
-
味玉というよりだし卵♡卵消費お弁当にも 味玉というよりだし卵♡卵消費お弁当にも
最初は少し薄味です。大人はダシ汁をかけて召し上がれ♡お弁当やサラダ、ラーメンにも♡子供が喜んで食べてくれます(*>ω<) kotorarie
その他のレシピ