一生に一度は作ってみたいフルコース♪

誰もが作りやすく、しかも大喜びされるメニュー構成にしました。工程は多いですが単純にこなせるレシピのパーツに分割します。
このレシピの生い立ち
【Xmasに間に合う!】
おうちフルコース作り教室やります
12/9(日)、 12/16(日)の2回開催
初心者でも気軽に来てくださいネ♪
https://www.street-academy.com/myclass/47033
一生に一度は作ってみたいフルコース♪
誰もが作りやすく、しかも大喜びされるメニュー構成にしました。工程は多いですが単純にこなせるレシピのパーツに分割します。
このレシピの生い立ち
【Xmasに間に合う!】
おうちフルコース作り教室やります
12/9(日)、 12/16(日)の2回開催
初心者でも気軽に来てくださいネ♪
https://www.street-academy.com/myclass/47033
作り方
- 1
【オードブル】
パンチェッタ、ブルーチーズ、オリーブの実、レモングラス香るエビ、かぼちゃとりんごのムース - 2
【スープ】
自家製シャンピニオンスープ - 3
【魚メイン】
ゆずの香を移した牡蠣のナージュ
レモンクリームソース - 4
【お口直しのグラニテ】
ミントのジュレ - 5
【肉メイン】
和牛サーロインステーキ
赤ワインソース - 6
【オードブルを作る】
■エビとレモングラスをひたひたの湯で、エビが色づくまで煮る。30分ほどおいて香りを含ませる。 - 7
■オランデーズソースを作る。
材料を混ぜて湯せんにかけて乳化させる。
※フランス料理の基本ソースで、魚料理に似合います。 - 8
■かぼちゃのムースを作る
かぼちゃの黄色い身とりんごの実をひたひたの水で煮込み、残りの材料を加えてミキサーにかけて冷やす - 9
■かぼちゃのトッピングを作る
かぼちゃの皮を三角形に切って素揚げする - 10
■ガーリックオリーブオイルを作る。
オリーブオイルに塩コショウ、にんにくすりおろしを混ぜる - 11
■オードブルを盛り付ける。
エビにオランデーズソースをかけ、小グラスにかぼちゃムースを盛り皮のフライをトッピング。 - 12
パンチェッタを8の字にしてブルーチーズとオリーブの実を置き、ガーリックオリーブオイルをかけてできあがり
- 13
【スープを作る】
乾燥きのこはお湯で3時間以上戻しておく。
(きのこを2~3日、天日で乾燥させると旨味が最高になります) - 14
きのこを戻し汁とともに煮込む。塩コショウで味付けて出来上がり。
盛り付け時にクルトンを浮べる。 - 15
【魚メインを作る】
■牡蠣の汚れを取る下ごしらえ。牡蠣に片栗粉、塩をふって水を入れて混ぜる。水を2、3回入れ替えてすすぐ - 16
牡蠣とゆずの皮をひたひたの水で牡蠣に火が通るまで5~6分煮込む。30分ほど置いてゆずの香りを含ませる。
- 17
■レモンクリームソースを作る
牡蠣の煮汁にソースの材料を加えて煮詰める。 - 18
お皿に牡蠣、野菜を盛り付けてソースをかけて出来上がり。
- 19
【ミントのジュレを作る】
材料を5~6分煮立てて冷やし固める - 20
【肉のソースを作る】
材料を煮込んでとろみをつける - 21
【ステーキを焼く】
(ミディアムで)
強火で肉の片面を焼き、塩コショウをふる。焦げ色がついたら裏返して酒をかけて焼く。 - 22
肉を焼いた肉汁をソースに混ぜ、付け合わせ野菜と肉をお皿に盛り付けてソースをかけて出来上がり。
- 23
【全体の段取り】
前日にやっておくこと、当日お客様を迎えるまでにやっておくこと、→ - 24
お客様がテーブルについてからやることを分けてリストアップしておくとよいです。お客様が揃ってからは盛り付けるだけにします。
- 25
ゼリーやムースなど冷蔵庫で固めるものは前日に、
ソースやスープ類、パンやバターのカットは当日お客様が来るまでに、→ - 26
盛り付けと肉を焼くのは食事が始まってからにするとよいでしょう。
- 27
【テーブルセッティングする】
各人が座る位置にサービスプレートを置き、グラスとカトラリーを並べておきます。
コツ・ポイント
MENU
★オードブル3種
★スープ
シャンピニオンスープ
★パン
★魚メイン
ゆずフレーバーの牡蠣
レモンクリームソース
★お口直し
ミントのジュレ
★肉メイン
和牛サーロインステーキ
赤ワインソース
★デセール
★カフェ
似たレシピ
-
-
おもてなし♡ティラミスなムースケーキ おもてなし♡ティラミスなムースケーキ
また作って!と言われる大人ケーキ♡工程多いけどやってることは単純(๑و•̀ω•́)و{勿論マスカルポーネチーズでも) ーHAKUー -
ツナとキノコパスタが絶品!ボスカイオーラ ツナとキノコパスタが絶品!ボスカイオーラ
ボスカイオーラ・ビアンコです。トマトソースのレシピが多いですが、ツナの旨味と風味を強く感じれるオイルパスタにしました。 居酒屋まるみ -
-
☆イタリアンオリーブ☆作ってみよう! ☆イタリアンオリーブ☆作ってみよう!
お手軽にイタリアンが楽しめます。生ハムや生サーモンと相性が良いのでトーストしたバケット、サラダ、パスタにと応用出来ます ぷくぷくママさん -
-
-
マカロニサラダ(沢山作って主食にしよう) マカロニサラダ(沢山作って主食にしよう)
パスタ好き、マカロニサラダ好き、マヨネーズ好きにお勧めしたい主食メニュー。子供達も大喜びの簡単美味しいレシピ♪ 健ちゃこ -
-
-
-
その他のレシピ