桜の花の塩漬け

commeline
commeline @cook_40034338

何年も失敗していた桜の花の塩漬け。この方法で、今年やっとできました。できてみれば目からうろこです。味も風味もあります。とっても美味しいです。
これは桜の花の塩漬けと鯛で作ったお寿司です。

このレシピの生い立ち
桜の一夜漬けのような 買っていただく塩漬けとはまったく違うお味と色です。是非作ってみてください。☆漬ける量にもよると思いますが、水かなかなか上がらないので 塩を4割にました。

桜の花の塩漬け

何年も失敗していた桜の花の塩漬け。この方法で、今年やっとできました。できてみれば目からうろこです。味も風味もあります。とっても美味しいです。
これは桜の花の塩漬けと鯛で作ったお寿司です。

このレシピの生い立ち
桜の一夜漬けのような 買っていただく塩漬けとはまったく違うお味と色です。是非作ってみてください。☆漬ける量にもよると思いますが、水かなかなか上がらないので 塩を4割にました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 桜  100g
  2. 天塩(粗塩) 30g~40g(桜の3~4割)
  3. 米酢 大さじ3
  4. 仕上げの天塩 適量

作り方

  1. 1

    八重桜の7部程度咲た花を摘む ☆まだ開ききっていない花を、房の付け根から摘む

  2. 2

    桜の花は綺麗に洗い、枝に2輪ほど花つけて切る。

  3. 3

    花びらを傷つけないように、手のひらで塩をなじませながら漬ける

  4. 4

    上から霧吹きをし(呼び水)ラップを張り、花びらの2倍の重石をする。重石をして2日以上置き、あくと水分を出す。

  5. 5

    たっぷり水がでればOK。ペーパーなどにはさみ、水分を取る(かたく絞らないで両手に挟んで)

  6. 6

    5を容器に再び戻し、米酢をかけ、重石をして2日以上置き酢をなじまる☆酢を入れしばらくすると、鮮やかな色になります。

  7. 7

    十分に色がでたら、ペーパーで水分を取りながら・・・
    ☆ひとつ摘まんで食べてみてください。とっても美味しいですよ

  8. 8

    塩をまぶし

  9. 9

    保存容器に詰める

  10. 10

    6で出た酢です。こんなに鮮やかに綺麗なお酢。もったいないので↑の桜寿司に使いました。

  11. 11

    桜茶に

  12. 12

    桜の塩アイスクリーム
    レシピID :17949382

  13. 13

    ジャムに

  14. 14

    ゼリーに

  15. 15

    アンパンに・・・レシピID :17582306

  16. 16

    ポンデケージョ  レシピID:17808188

  17. 17

    らくチン♪蒸しパン*蒸しどら レシピID:18419121

コツ・ポイント

暖かければ漬けている間も花びらが開いてきます。丁寧に花びらを壊さないようにしてください。重石が軽く水があがらないような気がしますが、じっくり塩の溶けるのを待ちます。あまり重いと花がつぶれます。あまり開いた桜も硬いつぼみも香りも風味も落ちます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
commeline
commeline @cook_40034338
に公開
「いとおしき日々」というブログを書いていますhttp://blog.goo.ne.jp/tukikusa_may
もっと読む

似たレシピ