醤油味のサンドイッチ。シーチキン醤油

ひなたひろ
ひなたひろ @cook_40066522

トマトいっぱいでサッパリ。
醤油風味でアッサリ。
お腹にはたっぷり。
和風サラダを食べるようなサンドイッチ。
このレシピの生い立ち
あんまり食欲が無くてご飯の気分じゃないときに作りました。
適当に作ったのに大正解!
トマトをふんだんに使ったツナのサンドイッチ
味付けはなんと醤油ですよ(^^)

醤油味のサンドイッチ。シーチキン醤油

トマトいっぱいでサッパリ。
醤油風味でアッサリ。
お腹にはたっぷり。
和風サラダを食べるようなサンドイッチ。
このレシピの生い立ち
あんまり食欲が無くてご飯の気分じゃないときに作りました。
適当に作ったのに大正解!
トマトをふんだんに使ったツナのサンドイッチ
味付けはなんと醤油ですよ(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6ピース分(写真は2ピース)
  1. トマト 大きめ1個
  2. キュウリ 半分
  3. ノンオイルのツナ 1缶
  4. 醤油 大さじ1
  5. 昆布 小さじ1
  6. ひとつまみ
  7. 食パン 6枚(6枚切りor8枚切り)

作り方

  1. 1

    トマトをダイス型に切ります。

  2. 2

    キュウリは薄く薄く輪切りにします。
    (五輪風に撮影しました)

  3. 3

    トマトとキュウリとツナを混ぜます。
    ツナは必ずノンオイルを使い、野菜スープごと入れます。

  4. 4

    醤油を大さじ1、昆布茶を小さじ1加え、調整に塩をひとつまみ入れて出来上がり。
    食パンに挟んでお召し上がりください。

  5. 5

    ちなみに昆布茶がなければだしの素でも、味は変わりますが代用できます。

コツ・ポイント

野菜のジュースをパンに染みこませる、“染みサンド”です。
勝手に命名しました。流行るといいな!
ツナは絶対ノンオイル。「野菜スープ漬けのツナ」じゃないとダメ。
トマトが切れなくてお悩みの方は、伊勢神宮近くの菊一文字の包丁つかってみて(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひなたひろ
ひなたひろ @cook_40066522
に公開
男の料理が基本です。パターンは2つA、簡単でガッツリいける料理B、手が込んでて食べるまで時間がかかる料理無類の創味シャンタンDX使い。レシピに、少々とか適量とかは一切使わない、初心者でも安心レシピを展開。実はベーグルが得意。
もっと読む

似たレシピ