オムレツとツナマヨと野菜のサンドウィッチ

焼肉部
焼肉部 @cook_40050370

サンドウィッチだけで、
野菜をたっぷりいただきましょー。
このレシピの生い立ち
生野菜がたくさん食べたかったから。

オムレツとツナマヨと野菜のサンドウィッチ

サンドウィッチだけで、
野菜をたっぷりいただきましょー。
このレシピの生い立ち
生野菜がたくさん食べたかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 玉ねぎ 1/4個
  2. 10個
  3. ★食塩 小さじ1
  4. ★マヨネーズ 大さじ5
  5. 青ネギ(小口切り) 2本分
  6. ツナ缶(オイル漬け) 1缶(大)
  7. △麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  8. △マヨネーズ 大さじ1
  9. 食パン(10枚切り) 10枚
  10. バター 大さじ2
  11. 練りからし 小さじ2
  12. トマト 1個(大)
  13. キュウリ 1本
  14. レタス 1玉

作り方

  1. 1

    玉ねぎをスライスして、水にさらす。

  2. 2

    ★の材料を混ぜて、オムレツ(丸い卵焼き)を5枚作る。

  3. 3

    △の材料をフライパンに入れて弱火で混ぜながら加熱して水分を飛ばす。(ツナ缶のオイルはきってね)

  4. 4

    食パン5枚にバター、練りからしを塗る。

  5. 5

    食パンの上にオムレツ、スライスしたトマトをのせる。

  6. 6

    スライスキュウリをのせてマヨネーズ(分量外)をかける。マヨネーズは味もあるけど、接着剤の役割です。

  7. 7

    水をきった、玉ねぎスライスをのせる。

  8. 8

    手でちぎったレタスをのせる。たっぷり乗せる。

  9. 9

    残った5枚の食パンにツナマヨをのせる。

  10. 10

    9を8にかぶせる。

  11. 11

    ラップでしっかりくるんで30分ほど置く。真ん中で切って出来上がり。

コツ・ポイント

ツナマヨは、火にかけて水分を飛ばさないとべちゃべちゃに。
野菜から水が出やすいので、パンから遠いところに入れて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
焼肉部
焼肉部 @cook_40050370
に公開
高田純二の適当さと、松岡修造の満ち溢れたやる気が融合されたような料理が理想。
もっと読む

似たレシピ