さっと簡単(^^)/小松菜の煮浸し

雅姉ちゃん @cook_40053023
良くある居酒屋お通しメニューもお家で簡単に。
小松菜じゃなくてもほうれん草・大根の葉・かぶの葉・水菜等で応用出来ます。
このレシピの生い立ち
居酒屋「お通しメニュー」で頂き
これは自分でも出来そうと思い
家に帰り試行錯誤してアレンジしてみました。
さっと簡単(^^)/小松菜の煮浸し
良くある居酒屋お通しメニューもお家で簡単に。
小松菜じゃなくてもほうれん草・大根の葉・かぶの葉・水菜等で応用出来ます。
このレシピの生い立ち
居酒屋「お通しメニュー」で頂き
これは自分でも出来そうと思い
家に帰り試行錯誤してアレンジしてみました。
作り方
- 1
油揚げは熱湯をかけて油抜きをして
お好みの細さに切る
しめじは石付きを取り房を分ける - 2
小松菜は根を切り落とし、特に根の近くにある土を良く洗い
3センチの長さに切り茎と葉に分けておく - 3
鍋にだし汁+めんつゆ入れて沸かす。
初めに油揚げ+しめじを入れて蓋をして3分位煮てしっかり火を通す。 - 4
しめじに火が通ったら小松菜の茎だけ先に投入して全体を混ぜ合わせて蓋をして
2分位煮る - 5
2分位経ったら蓋をあけ最後に葉を入れて全体をざっくり混ぜまた蓋をして1分。そして火を止め残りは余熱で火を通す。
- 6
火を止めてから冷めて行く過程でおだしがゆっくり染みていきます。
- 7
温かいままでも
もちろん(^^)/
冷めても美味しく
頂けます。
粗熱が取れたら保存容器に移し
冷蔵庫で寝かせる。 - 8
お好みで油揚げを厚揚げ・高野豆腐に
チェンジしても
小松菜をほうれん草・かぶの葉・大根の葉でも応用出来ます。お試し下さい
コツ・ポイント
お出し+めんつゆの量はお好みで調整して下さい
茎の歯ごたえを楽しみたいので茹で時間少なめで余熱で火を通す程度にしています。
こちらもお好みでお試し下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17639153